月刊学習 2006年07月号
強大な日本共産党の建設へ
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
不破哲三
|
|
|||||||||||||
|
||||||||||||||
感想文から考える |
||||||||||||||
青年・学生の思いと、綱領・大会決定の学習 |
||||||||||||||
酒井雅敏
|
|
|||||||||||||
第31回各級講師資格試験をめざして | ||||||||||||||
綱領と大会決定を学び、積極的に受験しよう |
||||||||||||||
若林節子
|
|
|||||||||||||
〈手記〉「綱領に立ち返ろう」と受験 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
神奈川 滝 徹
|
|
|||||||||||||
|
||||||||||||||
連載 総点検・日本の侵略戦争と植民地支配 第8回 アジア・太平洋戦争と日本軍国主義の敗北 |
||||||||||||||
吉岡吉典
|
|
|||||||||||||
新シリーズ 今日の政党状況と日本共産党の特質 (1)党の綱領を党活動の指針として大切にしている党 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
○投稿・若者の『資本論』学習 |
||||||||||||||
13年前からメンバーかわっても継続 | ||||||||||||||
青年運動の力に | ||||||||||||||
京都 中村陽介
|
|
|||||||||||||
○青年・学生の手記 私と日本共産党 | ||||||||||||||
平和について考え、学び、頭から離れなくなって | ||||||||||||||
岩手 岡本ちさと
|
|
|||||||||||||
○海外リポート〔インド州議会選挙〕 | ||||||||||||||
左翼勢力が二州で圧勝、産業発展に信頼と期待 | ||||||||||||||
小玉純一
|
|
|||||||||||||
○科学トピックス | ||||||||||||||
分裂する彗星のダイナミックな姿 | ||||||||||||||
前田利夫
|