前衛 2006年7月号
教育基本法改悪許さない国民的たたかいを
……石井郁子 党副委員長・衆院議員に聞く
教育基本法「改正」案のどこが問題か……三上昭彦
教育基本法は「愛国心」をどう考えているのか……佐貫 浩
ブッシュ政権の世界戦略 その継続と変化……森原公敏
[資料]ブッシュ政権の戦略認識
日本の政治とマスメディアはどうなっているか●「しんぶん赤旗」の国民的メディアの可能性……小木曽陽司
■NHK改革で問われる放送の「公共性」……松田 浩
■「官から民へ」のごまかし 「事業仕分け」の実態……藤野保史
■表現の自由を守る憲法裁判●判決を迎える“居住地でのビラ配布”国公法事件
……阿部芳郎
特集 重大な段階をむかえた原発・核燃料サイクル
危険で無謀な原発・核燃料サイクル路線からの転換を……鈴木 剛
青森 六ケ所再処理工場 高まる県民の不安と反発の声……諏訪益一
佐賀 玄海原発プルサーマル受け入れ 広がる反対運動……武藤明美
ゆきづまる核燃料サイクル事業……青柳長紀
世界と日本のエネルギー・原発問題……舘野 淳
いま大きく問われる原発の耐震性……柳町秀一
■「構造改革」下の大学の変貌と課題……改正 充
■なぜ、日本の大学の学費が高いのか?●2006年問題を前にして……池内 了
■日本映画の自由が圧殺された時代――憲法と映画の運命……山田和夫
●論点
シベリア抑留者への補償で問われるもの……平井浩一
●暮らしの焦点
「消費者団体訴訟」制度を活用し、さらに充実・発展へ……堤 文俊
●文化の話題
[音楽]中国のピアノ・ブーム……小村公次
[写真]ベトナムの写真家たちの写真展……関 次男
[美術]危機の中の美術館・博物館……北野 輝
●スポーツ最前線
世界女性スポーツ会議……栗原千鶴
●メディア時評
[新聞]悪法ごりおしに正論をのべたか……金光 奎
[テレビ]夕方のニュースは何を報じているか……沢木啓三
●本棚
『現代歴史学と南京事件』他
●グラビア
一本だたらの森 岡田 満