議会と自治体 2006年6月号
[特集]
介護保険、障害者自立支援で噴出する矛盾
[対談]いま自治体になにが問われているか
林 泰則+白沢 仁
◇ ◇ ◇
●介護保険
・県下の自治体に見る負担軽減策実現への努力(埼玉)/高村雅子
・負担増、必要なサービスの切り捨てに悲鳴(大阪)/日下部雅喜
・続・改定介護保険[Q&A]、12月号[Q&A]への質問にも答えて
/ 榛田敦行
●障害者自立支援法
・「国の軽減策で大丈夫」論を打ち破り、独自助成実現(東京)/花田俊雄
・不安・怒りは治まらない_実態とたたかいを見る(京都)/井上吉郎
・自立支援医療・福祉医療の独自減免策の動向/波戸 保
・報酬激減で福祉施設の経営が困難に/安川雄二
・自立支援法で子どもの療育はどうなるか/田中知子
[座談会]マンション住民の要求実現 どう働きかけ、どうとりくむ?
藤井佐富+黒沢礼子+丸山慎一+町田道一+稲森 豊+高瀬康正
[政策解説]分譲マンションの管理に行政の支援を/党団地マンション対策委員会
■「認定子ども園」は保育のあり方をどう変えるか/水野希美子
■降って湧いた産廃計画に自治体ぐるみで反対(熊本・水俣市)/中山 徹
■子どもたちを取り締まりの対象にする「少年補導条例」(奈良県)/田中美智子
今月のデータファイル
|
■改定介護保険、障害者自立支援法問題関連
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
■1300人が参加した町会の自主的な水害避難訓練(尼崎市)/田村征雄
●私たちの議員団活動 合併での福祉の後退許さず、保守会派からも信頼と共感(茨城・筑西市議団)/鈴木 聡
●議員活動 私の工夫、私の挑戦 “三倍の当選ライン”に連続して挑戦(和歌山・田辺市)/川崎五一
●聞いて・寄って うちのまち
“ながいきむら”にふさわしく暮らし守る村(千葉・長生村)/関 克也●国会通信 教育基本法「改正」案提出、成立した法律の紹介/山根幸嗣
●4月の選挙結果