前衛 2006年8月号
《特集》核兵器廃絶・被爆者援護と青年の運動
すみやかな核兵器の廃絶のために●原水爆禁止2006年世界大会の課題
……高草木 博
座談会 原爆被害を根本から問う――原爆症認定訴訟をめぐって
[出席者]伊藤直子(日本被団協・原爆被爆者中央相談所相談員)/中山高光(熊本県原爆被害者団体協議会事務局長)/三重利典(原爆症認定訴訟近畿弁護団)/渡辺力人(広島県被爆者団体協議会・被爆者相談所所長)
[青年リポート]
青年の心をとらえた「核兵器なくそう 世界青年のつどい」……大内 響
大阪学生の平和運動と「学び」を通じた成長……城山憲史
「人間をかえせ」―核廃絶運動は自分を取り戻す運動[東京]……伊藤大気
平和のためにみんなこんなに力を出すんだ[京都・乙訓]……小原明大
[シリーズ]世界の構造変化のなかの米戦略をみる
東アジア 地域的共同の発展と米国の関与……森原公敏
中央アジア 対テロ戦争への動員と資源権益の拡大……田川 実
ラテンアメリカ 抵抗の広がりの中で見直し迫られる……菅原 啓
《特集》規制緩和の地域破壊に対し自主的まちづくりの探求
「まちづくり」へ高まる地域住民・中小業者の共同をさらに大きく●「まちづくり三法」の見直しにあたって……吉村文則
持続可能なまちづくりと地域経済活性化の課題……吉田敬一
大型店の立地規制すすめる先進諸国・都市……矢作 弘
市民がまちを変える 各地に広がるまちづくり条例……野口和雄
〈リポート・まちづくりに挑戦する〉
長野市 消費者、市民の視点で中心地に人の流れをつくる……服部年明
熊本市 巨大ショッピングセンター出店計画阻止へ……那須 円
別府市 反対の声無視し、市長が大型店誘致強行……平野文活
「改定まちづくり三法」と国会論戦●積極的な役割果たした党国会議員団……佐田珠実
■教育基本法「改正」案のどこが問題か(下)……三上昭彦
■格差社会と教育における新自由主義(下)……松本 竣
■非正規雇用労働者に心よせ、結集をはかる先頭に……藤田 宏
●論点
あらわになる大阪府・市の不公正・乱脈な同和行政……嶋田 昇
●暮らしの焦点
業者の勧誘規制が不十分な金融商品取引法……丸井龍平
●文化の話題
[映画]是枝裕和「花よりもなほ」……山田和夫
[音楽]武満徹没後10周年……佐々木光
[演劇]青年劇場のシェイクスピア上演……菅井幸雄
●スポーツ最前線
悩めるラグビー日本代表……大野 晃
●メディア時評
[新聞]陸自撤退めぐる全国紙報道……金光 奎
[テレビ]メディアスクラム対策の効果……沢木啓三
●読書
不破哲三著『21世紀の世界と社会主義』……野口信彦
●本棚
『日本国憲法の多角的検証』他
●グラビア
20年目のチェルノブイリ……森住 卓