|
|
|
|
|
|
|
シングルマザーの家計簿と児童扶養手当
私たちは絶対負けない!
児童扶養手当削減に反対するフリーママサークル座談会
5万円で半年過ごしました。このままじゃ死んじゃうよ、と…/昼夜寝ずに働くかたわら、就職面接を受けて。児童扶養手当は命綱です。/08年、児童扶養手当が支給開始から5年で最大半額まで減額されることに。まず知らせることから始めよう!
知ってかしこく利用 ひとり親家庭に役立つ制度
児童扶養手当、就学援助、授業料減免制度…
小古間ゆりか
生活保護の「母子加算」廃止は許せない
日下健二
読者からのメール
「養育費も払われず─子どもの教育費が心配…」
養育費、奨学金… 専門家のアドバイス。
|
|
|
|
|
|
党を語って、党をひろげて
日本共産党第24回大会参加者の手記
“みんな違ってみんないい”の精神で
下元奈美
困難に親身に寄りそう党です
恐田光子
入党の思い、党への疑問 ヒザを交えて
中林よし子
トヨタの町で、働くものの叫びをうけとめて
八田ひろ子
悪いのはあなたのせいじゃない!と訴えて
成宮まり子 |
|
|
|
|
|
現場からの告発●座談会
学力テストは学校に何をもたらしているか
●A先生
ある先生がテストの日の朝、「困った。百点取れる子が二人も休んでしまった」と…
●B先生
「できる子」たちのプレッシャーも。過呼吸の発作を起こした子が…
●C先生
いっせいテストをしなくても、私たちは子どもがどこにつまずいているかを考えています。
競争の教育をのりこえて…
子どもをまん中に父母共同の学校づくりを
全日本教職員組合 山口 隆
|
|
|
|
|
|
シリーズ海外事情
各国の学費 学生が自立できる欧米各国
三輪定宣
ベトナムでいわさきちひろ展
竹迫祐子
手作り
和布のおひなさま 水野あけみ
九条びな 宮下冨二子
自覚症状ないままひろがる性感染症
産婦人科医 早川 智
著者インタビュー
小説『日曜日の空』の青木陽子さん
|
|
|
|
|
連載
・着物リフォーム
銘仙の羽織でワンピース 小牟田ユミ子
・若いあなたのためのポジティブマネーライフ
3つのお金の使い方 安田まゆみ
・エッセー
松本祐佳 屁っこき嫁さの町家考
那須正幹 不惑を迎えた「三人組」
・映画の広場
「スタンドアップ」 ほか うすいすみえ
・不妊治療の基礎知識
不妊の原因をさぐる 中村はるね
・山村の営み
やぶ椿 絵と文 宮本和郎
・きもの手帖
はきものと小物 江島恵子
|
|
新連載
●素敵にすっきりインテリアレッスン
ベースが印象を決める はったあい
・みうたさんの自然をいただきます!
江島雅歌 切干大根のトマト煮 ほか
・はじめての草花盆栽
山田香織 花の草玉
小説 恋文
作・渥美二郎 さし絵・西岡民雄
カラー連載
育つ力 輝く瞳 英伸三
|
|