前衛 2006年5月号
特集 小泉内閣の格差拡大「開き直り」をつく
小泉「構造改革」を主犯にした格差社会化……二宮厚美
ワーキング・プアの増大に見る日本の「格差社会」
……後藤道夫国保・保険証とり上げがもたらす命と健康をも差別する格差社会……相野谷 安孝
「構造改革」がもたらした貧困・格差構造……金澤誠一
あらわになる自民党政治のゆきづまりと日本共産党の役割……小池 晃
国民皆保険、公的医療制度の土台を破壊する医療大改悪……高橋千鶴子
特集 教育の危機を打開する(上)
教育基本法改悪をめぐる局面と争点……藤森 毅
格差社会と教育における新自由主義(上)……松本 竣
子どもの成長・発達を中心においた「参加と共同」の学校づくり
……中田康彦学力問題を考える視点――なぜフィンランドが注目されるのか
……田中孝彦
■まともな検証もなかった米国産牛肉輸入――訪米調査もふまえて……小倉正行
■「しんぶん赤旗」中心の党活動の定着のために――来年の政治戦をめざして……岩井鐵也
■サッカーくじ「処方箋」なき迷走……和泉民郎
■ILOと若者雇用――若い人たちに「人間らしい労働」を……筒井晴彦
■新自由主義脱却へ歩みだした新生ボリビア……松島良尚
■でたらめな調査・計画が無駄な公共事業を生む――永源寺第二ダム、全面取り消しの高裁判決……吉原 稔
●論点
明示すべき代用監獄廃止の方向性……森 卓爾
●暮らしの焦点
なぜいまプルサーマル計画か……伊東達也
日本共産党の均等法改正「修正提案」……米沢玲子
●文化の話題
[映画]アメリカを問う作品……山田和夫
[演劇]「子供のためのシェイクスピア」……菅井幸雄
[音楽]好きな作曲家20人をめぐり……佐々木光
●スポーツ最前線
届くかフェアプレーのメッセージ……大住良之
●メディア時評
[新聞]岩国住民投票をどう論じたか
……金光 奎
[テレビ]スポーツ報道の原点を問う……沢木啓三
●読書
鰺坂真編著『ジェンダーと史的唯物論』……川口和子
P・アーリンダー『えひめ丸事件』……春名なおあき
●本棚
『医療保障が壊れる』ほか
●グラビア
基地強化にNO! 岩国住民投票……森住 卓