前衛 2006年1月号
〈対談〉
巨大与党下の国会と「たしかな野党」の役割
江藤俊介 穀田恵二
■うかびあがる危険な実像――自民党新憲法草案・民主党憲法提言
……小沢隆一
■中小企業金融を変質させる小泉政策金融「改革」
……藤野保史
■アメリカの圧力に屈した米国産牛肉輸入解禁の政治決着
……小倉正行
■小泉「構造改革」と義務教育費国庫負担制度
……藤森 毅
〈座談会〉
「政策と計画」をもった「支部が主役」の党活動をどう確立するか
出席者
柳 利昭(大阪・淀川東淀川地区委員長)
団野典彦(京都・伏見地区委員長)
中谷浩一(香川・高松地区委員長)
〔司会〕石灰睦夫(党建設委員会責任者)
「たしかな野党」の宣伝活動を探求する……田村一志
〈特集〉アジアの情勢とアメリカ
米国のアジア政策の新しい様相とアジア情勢……三浦一夫
東アジア経済連携はどこまで進展しているか……毛利良一
ブッシュ政権の経済政策はなぜ失敗したか……萩原伸次郎
■靖国問題――アジアを歩いて感じたこと……内海愛子
■〈特攻〉と〈靖国の思想〉――戦争批判封じ込めの論理……山田 朗
■東シナ海のガス田問題を考える……松竹伸幸
■水俣病被害者救済へ正当な補償を……板井 優
■国連と女性――「国際女性年」からの歩みを振り返って……柴田悦子
●論点
間接差別規制は世界の流れ……米沢玲子
●暮らしの焦点
受刑者の処遇が改善された監獄法……塚田 誠
●文化の話題
[美術]建設進む国立新美術館……北野 輝
[音楽]日本語で歌う「冬の旅」……小村公次
[写真]小学生対象「プログラム」……関 次男
●スポーツ最前線
初のメダルめざすアイススレッジホッケー……永瀬 充
●メディア時評
[新聞]日米首脳会談をどう報じたか……金光 奎
[テレビ]テレビCMをめぐる危機と対応……沢木啓三
●グラビア
山の民 山を去る――カシミールの被災者……森住 卓