青年雇用 世代をこえて手をつなぐ
座談会
「困ってることない?」「別に…」そこからだって何かが始まる
全労連・全国一般執行委員長
大木 寿
あなたの職場で非正規の人たちの待遇がどうなっているか、ぜひ聞いてあげてほしい。
党高槻市議
中村玲子
早朝、駅前に集まってはどこへともなく姿を消す若者たち。行く先も知らされずに連れていかれて日給三千円…
党品川区議
中塚 亮
コックをしていたとき、あまりにも労働条件がひどすぎて親にもいえなかった。かっこ悪くて…
私の 僕の 働き方
「これが社会人の厳しさだ」と思っていたけれど…/月収6万円――自立したくてもできない/「請負」というけれど実態は正社員並み
手記●娘、息子の働き方
仮眠3時間でまた出勤/体に気をつけてね/保険も年金も入れてもらえず/疲れた~が口癖の娘/ずっと契約社員です/娘の健康だけが気がかり ほか
“当たり前の権利”をまもるために
日本共産党参院議員
小池 晃さんに聞く
なぜ、こういう実態に? 日本共産党の「緊急要求」って? 各地のとりくみは?
知っておきたい法律知識
弁護士
河村 学
日本共産党のホームページ「若者に仕事を」紹介
事例集●立ち上がる親世代
「3K」の仕事に誇りをもつ彼らを支えて
埼玉・嵐山町 清水正之
おとなが青年ユニオンのサポーター
静岡 種本良彦
地域の連帯がたたかいを支える
東京・足立区
地区に青年雇用サポート室!
名古屋・北西地区 石田 進
青年の声を議会に届けて
島根 尾村としなり
学ぶ場、遊ぶ場、相談の場をつくって
大阪 矢野正之
そうはいっても…
わが子の働き方にあせる親へ
「いつまでフリーターを…」、「会話のとっかかりは?」、 「過労で心身に変調が…」。家族の心配に、笹山尚人さん (弁護士)、池添素さん(らく相談室)、鈴木敏則さん (定時制高校教員)が答えてくれました。
|