前衛 2006年11月号
特集 教育基本法改悪と対決する
なぜ教育基本法「改正」に反対するのか……堀尾輝久
教育基本法の原点が問いかけること……佐藤広美
「競争と管理」の対極にある心地のよい空気が教室にみちていた
全教フィンランド教育調査報告……山口 隆
『美しい国へ』は教育で何を語っているか……安倍 洋
地域から「教育基本法改悪反対」の運動を!
都委員会先頭に都党組織あげてのたたかいに……栗原淳介
”総合選抜制守れ”―要求もちより、多様に、したたかに……小川嘉憲
地区委員長の任務と役割を考える……浜野忠夫
特集 政府・財界の公共事業「見直し」を問う
小泉「構造改革」の公共事業政策の本質……永野保司
入札談合問題の現段階とアメリカの要求……高瀬康正
長野県での公共事業改革のとりくみ……石坂千穂
■相つぐ欠陥製品による死亡事故──問われる企業と行政の責任……堤 文俊
特集 農政「改革」に立ち向かい、地域農業を守る
農業つぶしの農政「改革」法と地域農業まもるたたかい……橋本正一
「北海道向け対策」というが公聴会で全員が反対・懸念……白石淳一
農業県・岩手での集落営農の実態ととりくみ……斉藤 信
品目横断対策、滋賀・長浜で7割の農家が対象外……北村富生
シリーズ 「赤旗」記者──労働現場を行く
成果主義が労働者を壊し企業を掘り崩す──日立……畠山かほる
手取り月12万円、ワーキングプアに──キヤノン……岡 清彦
時代に向きあう映画 (2)
ハリウッドは”赤狩り”を忘れない……山田和夫
●論点
平城京跡にトンネル通す愚挙……山村幸穂
●暮らしの焦点
京都市職員に相つぐ逮捕者──犯罪・不祥事の土壌になった同和行政のゆがみ……井坂博文
●文化の話題
[演劇]音楽・人生・政治の三重奏……菅井幸雄
[映画]韓国娯楽大作のしたたかな民族意識……山田和夫
[音楽]日本の近・現代音楽の問題……佐々木光
●スポーツ最前線
問われる東京都の五輪招致計画……伊賀野明
●メディア時評
[新聞]五年目の9・11をどう論じたか……金光 奎
[テレビ]「秋篠宮妃男児出産」報道への違和感……沢木啓三
●読書
友寄英隆著『「新自由主義」とは何か』……坂内三夫
●本棚
『過労自殺と企業の責任』ほか
●グラビア
レバノン国境の村……森住 卓