議会と自治体 2008年4月号
[特集] 介護・福祉の人材不足打開へ
日本共産党の「緊急提言」がしめす打開方向 橋本輝夫 |
|||||||||||||||
介護人材難の政策的背景と本格的打開の条件 小川栄二 | |||||||||||||||
[各分野・各地から] |
|||||||||||||||
介護ヘルパー 理想と情熱が奪われていく 森永伊紀 | |||||||||||||||
特養ホーム 介護報酬改定で経営危機、条件悪化 廣末利弥 | |||||||||||||||
障害者福祉 自立支援法で賃金と福祉の質が低下 高橋孝雄 | |||||||||||||||
福祉労働者の実態と福祉保育労のとりくみ(東京) 國米秀明 | |||||||||||||||
削られた県独自人件費補助の抜本増を(愛知) 林 信敏 | |||||||||||||||
許すな米軍犯罪! 地位協定の抜本改定、基地縮小・撤去を 山根隆志 |
|||||||||||||||
[男女共同参画はいま] 基本法制定から九年、国・自治体でさらに促進を 坂下久美子 バックラッシュおしかえす共同を大きく 高橋和枝 [地域レポート] 「男女平等のまち・仙台」の実現をめざして 福島かずえ 県民参加で練り上げた県条例と今後の課題(高知県) 中根佐知 「非核日本宣言」運動を国民的運動に 水谷辰也 全市町村が「非核日本宣言」意見書を採択(秋田県) 渡部雅子 |
|||||||||||||||
政務調査費に係る最近の裁判判決 加治武士 |
|||||||||||||||
●今月のデータファイル● 福祉人材不足問題関連 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
PFI病院の「経営危機」と地域医療まもる課題(滋賀・近江八幡市) 小川廣司
●私たちの議員団活動● ●地方議員相談室から 質問にこたえて● 自治体の財産処分について ●がんばっています 生活相談活動● ●聞いて・寄って うちの町● ●書評● 市田忠義監修『これが人間らしい働き方のルール』 白石徳明 ●役に立つ本と資料● ●国会通信● 道路特定財源温存のまま予算案衆院採決強行 山根幸嗣 ●2月の選挙結果● |