議会と自治体 2020年6月号
コロナ危機のもとでの党地方議員活動を考える
- 金子邦彦
特集新新型コロナ感染から国民の命と暮らしを守る ②
- [学童保育]感染拡大防止と必要な保育の確保のために
- 佐藤愛子
- [学校」子どもたちのいのちと健康、そして教育を守る
- 宮下直樹
- [児童虐待]「子どもの権利」保障と急がれる虐待防止対策
- 梅村さえこ
- [生活保護]「本当の権利」に――制度の活用でいのちを救おう
- 田川英信
- [ネットカフェ]追い出された生活困窮者への支援は急務
- 谷川智行
特集広がる「気候非常事態宣言」①
- 人類の死活的課題=「気候危機」への政治の責務と共同のとりくみ
- 佐藤 洋
- 高校生の願い実り「気候非常事態宣言」実現(長野・白馬村)
- 加藤亮輔
- 石炭火力計画中止など「宣言」に見合うとりくみこそ(神奈川県)
- 井坂新哉
特集東京都政の争点
- 小池都政の4年間――今、どのような都政転換が必要か
- 和泉なおみ
- 都立・公社病院独法化、羽田空港新ルートの中止は都知事選の大争点
- 白石たみお
- 子どもの声で「ブラック校則」を変える
- 池川友一
- 都営住宅の新規建設・大幅増設を
- 星見てい子
- 障害者が尊厳をもって生きられる東京へ
- 原 のり子
- 遅れている性暴力被害者や若い女性への支援の強化を
- 米倉春奈
- 就職氷河期世代支援と労働のルールにジェンダー平等視点を
- 斉藤まりこ
子ども虐待予防と子育て支援
- ●地方自治体でこそ切れ目のない支援を
- 川松 亮
- [米軍横田基地からのリポート]
- 禁止有害物質が周辺井戸から検出 米軍基地は水と空を脅かす
- 奥村博
- 全国初の「ネット・ゲーム依存症対策条例」と県議会での論戦(香川県)
- 秋山時貞
- 3月議会の特徴と寄せられた質問への回答
- 山口正孝
今月のデ―タファイル
- 気候危機問題関連
情報と交流の広場
- 情報提供型で毎朝8時にLINE配信(東京・中野区)
- 太田宜興
聞いて・寄って・うちのまち
- 熊本・山鹿市
- 芋生よしや
国会通信
- 「緊急事態宣言」発令、コロナ対策の補正予算が成立
- 元山小百合