前衛 2007年3月号
いっせい地方選挙の争点と |
日本共産党……小池 晃 |
[報告と討論] |
いまメディアは政治をどう報道しているか |
新聞は政治をどう報道しているか……宮坂一男
テレビにおけるジャーナリズムの劣化……岩崎貞明
メディア資本の動向と“萎縮”するジャーナリズム……阿部 裕
強まる「枠組み」のもとでの政治とメディア……金光 奎
■教育の新しい歴史をきりひらく展望と確信――教育基本法をめぐる日本共産党のたたかい……藤森 毅
■教基法闘争の広がりを確信に、子どもと教育を守るために……佐藤正之
特集 雇用における女性差別と労働ビッグバン
長時間労働・女性差別とマルクスのジェンダー分析……石川康宏
財界の労働力戦略による性差別手法の再編……川口和子
格差問題を逆手にとる「労働ビッグバン」推進論……岩佐卓也
■日本経団連「ワーク・ライフ・バランス」論批判……牧野富夫
■パートタイム労働法の見直しをどうみる……米沢玲子
■公的資産の売却は何をもたらすか……高瀬康正
■野党外交の生きた姿から語る日本共産党論 ●志位和夫『韓国・パキスタンを訪問して』のすすめ……広井暢子
特集 生存権を侵害する障害者自立支援法
[座談会] 自立支援法 「応益負担」の撤回こそ
……吉本哲夫、塩見洋介、小池 晃
障害者の医療保障をどう守るか……波戸 保
自立支援法 国政・地方で運動と結び政治動かす日本共産党……橋本輝夫
◇ シリーズ・いじめとどう向き合うか (2) ◇
子どもの「生きづらさや葛藤」を受けとめることこそ
●論点
産業界のCO2削減対策を問う……佐々木勝吉
●暮らしの焦点
政治を動かした難病患者のたたかい……内藤真己子
●文化の話題
[美術]手塚愛子にみる絵画の解体と再生……武居利史
[映画]「早咲きの花」……伴 毅
[演劇]井上ひさし「私はだれでしょう」……関きよし
●スポーツ最前線
プロ野球プレーオフ統一で改革は進むか……栗原千鶴
●本棚
『ワシントン発の経済「改革」』他
●グラビア
武蔵野憂景……関 次男