前衛 2007年1月号
科学的社会主義の学説の研究方法について
中国・マルクス主義研究院との理論交流から……不破哲三
《特集》 東アジアの平和・共同とアメリカの戦略
東アジア共同体の展望と問われる日本(上)……三浦一夫
ブッシュ米政権の北東アジア政策の新展開……坂口 明
脱米入亜論―東アジア共同体の可能性……大西 広
通貨・金融から見た東アジア共同体構想……吉川久治
深化と広がりを見せるラテンアメリカの変革の流れ……神田米造
■シリーズ 「赤旗」記者――労働現場を行く
トヨタ系密集地で定点観測1年――「貧困層の再生産」を肌で感じて……北條伸矢
《特集》 歴史認識 いま何が問われているか
安倍政権と歴史認識問題――四半世紀間の脈絡……大日方純夫
いま加害にどう向き合うかこそが問われている……西野瑠美子
安倍首相の“履歴”とタカ派人脈……俵 義文
《小特集》 チェック機能はたし住民生活を守る日本共産党(下)
熊本県 海外視察支度料が廃止に……松岡 徹
徳島県 破格の税金投入、異常な同和利権の一掃へ……山田 豊
群馬県 「ムダづかいチェック」の論戦と実績をわかりやすく……伊藤祐司
岡山市 費用弁償廃止を提案し、受け取りを拒否……田畑賢司
■ビラ配布の自由めざす裁判勝利へ運動の新たな発展を
●言論弾圧四事件裁判の現段階……岡田光司
■生涯スポーツの土台を切り崩す国の振興施策
●文科省「スポーツ振興基本計画」(改定)をただす……広畑成志
シンポジウム 大阪「梅田北ヤード開発を考える」
……糸川精一、大槻博司、土井幸平、宮本たけし、片方信也
●論点
当然の「横田空域」一部返還……山本眞直
●文化の話題
[美術]九十歳記念・永井潔個展……北野 輝
[音楽]オーケストラが担う音楽文化……小村公次
[写真]急速なデジタル化で写真界は?……関 次男
●スポーツ最前線
日本ハム・地域に根ざした道民球団に……土田光男
●メディア時評
[新聞]教育基本法改悪への二つの流れ……金光 奎
[テレビ]放送命令とNHKの「国策放送局」化……沢木啓三
●読書
上田耕一郎×小柴昌俊・鶴見俊輔・小田実対談『人生の同行者』……小森陽一
紙智子・高橋千鶴子著『食の安全よりアメリカが大事? 牛肉輸入再開に異議あり!』……高田公子
●本棚
『これからの日本の座標軸』他
●グラビア
瀬戸内の毒ガス島――大久野島……八木正司
●2006年年間総目次