月刊学習 2008年08月号
月刊学習 2008年8月号 |
特集 民青同盟「学ぶ つながる かえられる」講座
|
||
|
||
講義 科学的社会主義の世界観
|
||
──ものの見方、考え方 [全文] | ||
「世界観」を講義して |
書記局員・宣伝局次長 田村一志
|
|
「青年の願いと日本共産党綱領」の講義をおこなって | ||
『前衛』編集部員 小野川禎彦
|
■連載講座 不破哲三さんの「古典への招待」 第28回 |
|
エンゲルス
|
|
『反デューリング論』 (その4)
|
|
──経済学の続きです。価値論で支離滅裂な議論をしつつ、マルクスを攻撃するデューリング。エンゲルスは、『資本論』の解明をふまえた反論を展開。経済学史の部分はマルクスが、筆をとりました。その注目点は……。
|
|
|
|
消費税論争30年 | |
国民あざむき、お年寄りをないがしろにする自民党、公明党
|
|
赤旗論説委員 平田和宏
|
|
連 載
|