女性のひろば 2019年7月号
2019年7月号
特集
「ただいま」「おかえり」が聞こえる学童保育に
- 毎日の生活の場だから
- 首都圏わいわい座談会 大規模化の中で
- 親とは違う角度でみてくれるから
- 指導員の処遇改善は学童の質に直結
- 保護者と地域の声で増設(山形・天童)
小野さとみ
横浜 ともさん/東京・練馬 ヒロさん/東京・板橋 あいさん/中川 葵
安井真紀子
田村一志
伊藤和子
さあ、参院選!
- たかだか1兆円。「国保」を守り、生存権を守ろう
- ハラスメント撲滅、当事者の声を国会へ
- 国保料 子どもの均等割をなくした町 岩手県宮古市
参院議員 倉林明子
参院愛知選挙区候補 すやま初美
田中 尚
- 採択から40年 知りたい 女性差別撤廃条約 上
浅倉むつ子
読者の応募手記
食品ロス、わが家の場合
透明なケース、ビンに保管/残業続きで疲れていると
- “もったいない”ではすまされない
- 「冷凍王子」が教える保存術
井出留美
西川剛史
子どもの健康
- おねしょの悩み どうしたらいいの?
- 知っておきたい子どもの睡眠
大友義之
松浦健伸
- 北海道 生活図画事件 97歳が語る治安維持法と共謀罪
- 「徴用工」労働者の視点で描かれた文学
澤田章子
- 連続テレビ小説「なつぞら」に寄せて
戦争孤児たちの終わらない戦後
本庄 豊
- 自由と革新求めたフィンランドの女性芸術家たち
久保田有寿
- ストップ地球温暖化 立ち上がるティーンエイジャー
イギリス 小野浩子
- ガイドブックにない旅 岩手・陸前高田市
映画
- 『主戦場』
検証される「慰安婦」論争
能川元一
カラーグラビア
- ピースなにゃん・わん ベルギー
- 岩合光昭
- 築40年 平屋暮らしを愉しむ 我が家のアイドル
- tami
- 料理 いただきます
しらたき冷麺 - 翔子の書 言霊
- 金澤翔子 文・金澤泰子
- 椎名誠のうまいものエッセー
おなかがすいたハラペコだ。
カウボーイはつらいよ - 椎名誠/絵・西巻かな
- マンガエッセー 「息子とワタシ」
- 細川貂々
- 生きる喜び、読む楽しみ
『ロミオとジュリエット』 - 松本侑子
- 音楽と美術の出逢うところ
「ベートーヴェン・フリーズ」クリムト - 加藤浩子
- 健康のひろば 最終回 入れ歯に慣れるには
- 岩下明夫
- 筋トレはじめませんか? 最終回 筋肉作りに大切なもの
- 石田良恵
- ただよう墨絵師の和のある暮らし
- 江島 恵
連載
- 女性国会議員 リレーエッセー
- 倉林明子/いわぶち友
- ひろばの きらり「赤旗」
- 妻の空白克服選挙をたたかって
- クロスワードパズル
- 福永良子
- 映画のひろば 「兄消える」ほか
- こども図書館
- 奥山 恵
連載小説
- 真夜中のコール
- 最上 裕 さし絵 竹田征三
- 手記募集
- ①私の“友達近居” ②低山歩きのススメ
-
『女性のひろば』1年分プレゼントと見本誌とりよせ