前衛 2019年6月号
対談市民と野党の共闘 新たなステージをめざす模索と挑戦
- ―安倍政権打倒へ向け参院選勝利を
- 中野晃一(上智大学教授)
- 穀田恵二(衆議院議員、党国会対策委員長)
統一地方選前半戦 現地リポート
- [大分県]党派の枠超え広がる支持、自民現職に競り勝ち複数議席を回復
- 林田澄孝
- [和歌山県]広がった保守層、野党との共同、自民議席減らし4議席に倍増
- 下角 力
- [札幌市]10区すべてに党議員が誕生、17衆院比例比123%の得票
- 千葉 隆
- 統計不正問題の構造と土壌
- 福島利夫
- 毎月勤労統計不正問題からみえてきたこと
- 伊藤圭一
- 今、なぜフランチャイズ規制法が必要なのか
- 木村義和
- 安倍政権「生産性革命」批判―世界に類例ない異次元の規制緩和「サンドボックス」
- 中平智之
- 食料自給率低下と日本の農業・食の問題を考える
- ―国連「家族農業の10年」「農民の権利宣言」決議を契機にして
- 柳 重雄
- トランプ流「米国第一」――力の外交と国民の選択
- 小林俊哉
シリーズ メディアと民主主義を問う
- NHKと政治の関係が問われている
- 永田浩三
- 地震学の到達と巨大地震への備え
- 平田 直
- 自然現象としての地震を災害にさせないために
- ―予防原則と公的責任への転換
- 末延渥史
- 若者の社会認識・憲法認識への接近を考える
- ―社会科教育の現場から
- 久保田貢
論点
- 「ダウンロード違法化範囲拡大」問題をめぐって
- 藤本由香里
- 日産のゴーン逮捕から半年 何が問われているか
- 阿部芳郎
暮らしの焦点
- 介護施設夜勤実態調査 長時間・一人夜勤の打開を
- 米沢 哲
メディア時評
- [テレビ]「新元号発表」に見る悪夢
- 沢木啓三
- [新聞]現場の総反撃が始まった!
- 阿部 裕
読書
- 垣内亮著『「安倍増税」は日本を壊す』
- 梅原英治
文化の話題
- 映画 東日本大震災の中の障害者たち
- 伴 毅
- 写真 写真の著作権が死後70年に
- 関 次男
- 美術 日本のアウトサイダー・アート
- 武居利史
スポーツ最前線
- 揺れる地域スポーツ
- 和泉民郎
グラビア
- アマゾンと日本移民 混ざりあう人と緑
- 渋谷敦志
- アマゾン川中流のバヘイリーニャに暮らす子どもたち