議会と自治体 2019年6月号
必携特集
新人議員 これだけは知っておきたい 2019年版
- 党自治体局
- Ⅰ 地方議会のしくみと議会・議員の権限
- Ⅱ 議会での質問の準備の仕方
- Ⅲ 住民要求の議会と行政への届け方
- Ⅳ 党の地方政治論の中心をつかむ
- Ⅴ 議員としての党活動・党生活
[国会論戦最前線]②
- 最低賃金全国一律時給千五百円へ
- 山添 拓
- 下関北九州道路は忖度どころか総理「指示」
- 仁比聡平室
- 24時間営業強制からコンビニオーナーと家族を守れ
- 辰巳孝太郎室
- 亡国農政転換し、家族農業・生産基盤強化を
- 紙 智子室
- 豚コレラ問題――防疫体制強化、養豚業再開支援を
- 田村貴昭室
- 地域主体の再エネ事業こそ推進を
- 岩渕 友室
[入管法改定と外国人労働者問題]①
- 外国人技能実習生の実態とこれからの地域の課題(上)
- 樋川雅一
- 夜間中学は社会的セーフティーネット
- ●全都道府県での開設を
- 関本保孝
- 「特定技能」資格の創設で懸念されること
- ●国会論戦から
- 綿貫 隆
- 熊本地震3年 住まい再建問題を中心に
- 山本伸裕
[沖縄・高江はいま]
- 米軍北部訓練場返還地に残された米軍廃棄物
- 宮城秋乃
- 抗議テントが米軍に無法に撤去された!
- 伊佐真次
- 種子法廃止とタネ・食・農を守る地方の動き(北海道)
- 久田徳二
- 3月議会の特徴と寄せられた質問への回答
- 山口正孝
今月のデ―タファイル
- 「在留外国人」問題関連
情報と交流の広場
- 住民の命・健康・財産を脅かす羽田新飛行ルート
- 白石たみお
聞いて・寄って・うちのまち
- 曼珠沙華の花と古代史のロマンが香る街(埼玉・日高市)
- 佐藤 真
役に立つ本と資料
- 『自衛隊加憲論とは何か』/『国会追及 直及勝負 森友事件700日の記録』/『太平洋戦争下の全国の障碍児学校――被害と翼賛』/『沖縄から伝えたいこと』
国会通信
- 後半国会――重要法案を追及、野党共闘を加速
- 元山小百合