月刊学習 2020年2月号
第42回各級講師資格試験の答案についての講評
- 講師の役割発揮し、第28回党大会決定を全党のものに
- 学習・教育局
- 手記 講師資格試験に取り組んで
- 北海道 上川地区委員長代理 三浦謙一
- 大阪 西淀川・此花地区常任委員 永井智大
- 福岡 八幡・戸畑・遠賀地区水巻町議会議員 岡田選子
- 北海道 札幌中央地区 青年支部 山田二郎
- 滋賀 民青グループ 熊野柔太郎
- 新版『資本論』の普及と学習をすすめよう
- 出版局長・新版『資本論』普及委員会責任者 田代忠利
- 三重・北勢地区委員会
- 続けて参加したくなる『資本論』学習会
- 本誌編集長 酒井雅敏
- 東京・荒川地区委員会
- 「読みたい」声に応え、『資本論』カフェ開催
- 本誌編集部 田村浩子
運動広げ、展望語り、生き方を問いかけて大きな民青を
- 民青同盟第43回全国大会を受けて
- 民青同盟中央委員長 小山 農
- 連載 基礎講座 綱領を学ぶ 市民と野党の共闘――統一戦線論の発展
- 第2回 綱領の統一戦線論の基本
- 国民運動委員会事務局長 堤 文俊
青年・学生の手記 私と日本共産党
- 民青や党に出会えて良かったから…
- 福岡 ふゆか
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
- 弾圧に抗して党と国民を結びつけた「赤旗」
発掘 あの時、あの写真
- 「角タブー」に風穴開けた「赤旗」と日本共産党(1974年)
データで見る日本
- 低所得、非正規雇用が結婚の障害に
科学トピックス
- 2足歩行はどのように始まったか
- 間宮利夫