月刊学習 2020年3月号
特集 第二八回党大会決定を全党のものに
改定された党綱領の一大学習運動にとりくもう
- 学習・教育局長 山谷富士雄
- 党大会決定――ポイント解説
- 綱領一部改定は綱領全体の生命力を豊かにした/中国問題での「新しい踏み込み」とは/「世界の構造変化」と核兵器廃絶/消費税は廃止・減税して、日本経済の危機打開を/総選挙にむけた「二大目標」の統一的追求の成功を/量的前進と質的建設を日常不断に一体的に追求する
- 報告、結語の関連資料・用語解説
- 【綱領一部改定案の報告】
- 世界人権会議が採択した「ウィーン宣言」/第二六回・第二七回党大会での中国への言及/フランシスコ教皇の長崎・広島での発言/絶対主義的天皇制国家を底辺で支えた「家制度」ほか
- 【第一決議案、第二決議案の報告・結語】
- 性と生殖に関する健康・権利/高度プロフェッショナル制度=残業代ゼロ制度/「雇用関係によらない」働かせ方/「NHK政治マガジン」の調査ほか
- 手記 若手代議員が語る感動と決意
- 北海道 越前絵笛/福島 大橋沙織/埼玉 矢加部 伸
- 神奈川 鈴木誠悟/千葉 髙橋 順/長野 中澤誠人/愛知 倉石彩美
- 連載 基礎講座 綱領を学ぶ 市民と野党の共闘――統一戦線論の発展
- 第3回・最終回 野党連合政権の意義と展望
- 国民運動委員会事務局長 堤 文俊
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
- 現代の野党共闘を後押しする山宣最後の演説
発掘 あの時、あの写真
- 読みあわせ学習会を励みに大会決定読了を(1973年)
科学トピックス
- 地質時代「チバニアン」 77万年前、奇跡の地層
- 中村秀生