月刊学習 2022年6月号
参院選勝利へ 誌上演説会
- 憲法を生かし、命と暮らしまもる
- 日本共産党の躍進を
- 書記局長 小池 晃
- 資料 日本共産党の「緊急経済対策」と用語解説
- 核軍拡勢力を包囲する参院選に
- 国民の声で政治うごかす比例五人そろって国会へ
- 副委員長・参院比例予定候補 田村智子
特集参院選勝利へ 綱領を語って
- 志位和夫著『新・綱領教室』のすすめ
- 参院選を攻勢的にたたかい抜く力に
- 学習・教育局次長 長久理嗣
- 参院選候補者会議での志位委員長の発言から
- 「戦争か、平和か」をめぐる論戦で攻勢的姿勢を貫くこと
- 「はてな」リーフ――私はこう使っています
- 参院福岡選挙区予定候補 まじま省三
- 千葉県委員会 副委員長・県議選予定候補 浅野史子
- 東京都委員会 学習・教育部長 石井耕太
- 新刊紹介『ジェンダー平等の日本へ』
- 豊富な図表で、ジェンダー政策をわかりやすく学べます
- ジェンダー平等委員会副責任者 藤田 文
- 講義「地区委員会の任務と役割」
- ――第28回党大会と四中総をふまえて
- 副委員長・参議院議員 市田忠義
- 最終回
- 2、地区委員会の運営と活動(つづき)
- 3、地区委員会の体制と専従者の活動
- 現地リポート
- 沖縄の心つないで
- ――辺野古のたたかいの今と「不屈館」
- 本誌編集部 酒井 亮
- 連載 『資本論』をめぐるイギリスの旅
- マルクス、エンゲルスの足跡を訪ねて
- 第12回 マルクス記念図書館。往復書簡。
- ハイゲート墓地。旅の終わりに
- 経済研究者 友寄英隆
発掘 あの時、あの写真
- 「共産党が自民党に勝った」
- ――大阪参院補選で沓脱候補が勝利(1973年)
第44回各級講師資格試験
- 10月16日(日)に実施します
- 中央委員会書記局
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
- 有賀勝と芳枝――反戦のたたかいを続けた夫妻
科学トピックス
- ヒトの進化と気候変動
- 間宮利夫