議会と自治体2023年5月号
[特集]加速する自治体DX・社会のデジタル化
「デジタル社会」にどう向きあうか
友寄英隆
「デジタル田園都市国家構想」の本質を暴く
中山 徹
[自治体DXの実相]
スーパーシティ構想と市民感情とのギャップ(茨城・つくば市)
山中真弓
マイナンバーカード有無で保育・教育に差別施策(岡山・備前市)
撤回に追い込んだ議会でのたたかい
中西裕康
いち早く立ち上がり、反対署名を広げた市民運動
松下 香
デジタル外部人材任用で歪められる行政(広島・福山市)
高木武志
教育、子育て支援の抜本的拡充を求める ●政府「少子化対策」の「たたき台」の問題点
宮本 徹
ウクライナ戦争一年 最大の教訓は外交の力で戦争を回避すること
猿田佐世
[基地強化 現地からの報告]②
民意無視の自衛隊ミサイル基地開設(沖縄・石垣市)
藤井幸子
安保関連三文書の危険な先取り ●九州からの報告
冨塚 明
「敵基地攻撃」の司令塔になる危険増大(東京・米軍横田基地)
岸本正人
[東日本大震災・福島原発事故から十二年]
あらためて震災復興を考える(岩手・陸前高田市)
藤倉泰治
被災者・住民置き去りの「創造的復興・県政転換へ(宮城県)
福島かずえ
福島の現状から未来をどう語るか
伊東達也
生活保護基準裁判のいまとこれから ●困窮者支援を考える
田川英信
●資料● 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 重点交付金」Q&(第3版/令和5年3月29日)
●今月のデータファイル● 自衛隊基地問題関連/生活保護問題関連
情報と交流の広場
年金引き上げ求める意見書が全会一致で可決(宮城・塩竈市)
伊勢由典
●地方議員相談室から 質問に答えて● 選挙管理委員の選出について/ほか
●聞いて寄って うちのまち● 学校給食費の無償化実現まであと一歩(埼玉・三郷市)
深川ともか
●すべての自治体に党の議席を● 突然の巨大産廃建設に「ぶれない共産党を」と立候補(兵庫・上郡町)
米田浩樹
●役に立つ本と資料●
『私たちの地方自治』/『今、『資本論』をともに読む』/『2023年国民春闘白書』/『学童保育情報2022―2023』