前衛 2005年3月号
被爆六十周年と原水爆禁止運動上田 耕一郎 |
■非核ニュージーランドで被爆六十年を考える
……笠井 亮
■二一世紀・『資本論』のすすめ(下)
不破 哲三
四、変革者マルクスが書いた著作として読む
五、二一世紀と『資本論』
《特集》
対談“基地のない沖縄”をめざして
……伊波洋一、赤嶺政賢
■「三位一体の改革」と国民の暮らし・権利
……金子邦彦
……金子邦彦
■二院制、そして参議院憲法調査会の運営を考える
……吉川春子
■介護保険の大改悪を許さないために
……榛田敦行
■どこまですすむ世界の流れに逆らう高学費
……土井 誠
■企業の社会的責任の本質……大島和夫
■原子力長期計画-核燃料サイクルに固執
……鈴木 剛
[二大政党と対決する強大な党の建設を]
全党員が活動する活力にあふれた五十万の党をきずくために
……石灰睦夫
●リポート「支部が主役」の党づくりをめざして
……岩切幸子
●大きな情熱を傾けて、いまこそ綱領を全党員のものに
……満瀬英樹
■戦後六〇年を問う(1)――占領
日本にとって占領とはいったい何だったのか……荒 敬
[スポーツ最前線]
■四国独立リーグの抱負……石毛宏典
●論点
●暮らしの焦点
●文化の話題
●メディア時評
●本棚
●読書
●グラビア |