前衛 2005年12月号
憲法九条改定論の三つの盲点……不破哲三
特集 米軍再編の危険なねらい
米軍基地再編・強化反対のたたかい……小泉親司
県民負担をいっそう広げるというのか
●SACOの破綻と在沖米軍基地再編……赤嶺政賢
■基礎からわかる米軍再編Q&A
世界の軍事同盟/在日米軍基地の現状/イラク戦争と在日米軍基地/米軍の”殴り込み”部隊/米軍・自衛隊の一体化/日米合同演習/”海外派兵型”自衛隊への増強/米軍基地支える思いやり予算/米軍による事件・事故/アジアでの基地撤去の動き
特集 イラクのいまを問う
イラク撤退圧力にさらされる第二期ブッシュ政権の行方……森原公敏
憲法国民投票でどうなる新たなイラクの国づくり……小泉大介
サマワでは何がおこっているのか●私が、イラクで見てきたこと
……綿井健陽
特集 大企業減税は国民生活をどうゆがめるか
財界の既得権益を聖域化する小泉内閣……垣内 亮
庶民増税・大企業減税の哲学と実践……谷山治雄
法人税減税・消費税増税に執念を燃やす財界……渡辺 健
◇ ◇
■二〇〇六年・小泉「医療改革」の実像とねらい……谷本 諭
■医療改悪と国民の矛盾、たたかいの展望……梅津邦夫
◇ ◇
■「少子化対策」を逆行させる小泉自公政治……寺沢亜志也
■再び国民に支持されなかった「つくる会」教科書……俵 義文
■「動かせば動くのですね」●熊本・人吉球磨「つくる会」教科書不採択運動……黒坂晴美
■ドイツの「大連立」成立と左翼党の前進……夏目雅至
■表現、政治活動の自由守るたたかい●国公法、ビラ配布裁判……岡田光司
●論点
日ロ領土問題解決のカギは何か……伊藤知代
●暮らしの焦点
アスベスト問題で問われる国の責任……堤 文俊
●文化の話題
[美術]ドイツ現代美術の実力……武居利史
[演劇]人としての平等と友愛……関きよし
[映画]イラクの子どもたちはいま……伴 毅
●スポーツ最前線
ノルディック複合・クロカンを強化……河野孝典
●メディア時評
[新聞]戦後六〇年目の新聞週間……金光 奎
[テレビ]「NHK新生プラン」……沢木啓三
●読書
『市場化の中の「医療改革」――国民皆保険制の行方』
……相野谷 安孝
●本棚
『自民党・新憲法案を読む』ほか
●グラビア
辺野古の海を守る……浅見裕子