議会と自治体 2006年10月号
[特集]まちづくりと地産地消
地域資源を生かした産業振興・再生の道 有坂哲夫
地産地消はなぜ各地で広がっているのか 笹渡義夫
[地域レポート]
中里市政がめざす産業振興(岩手・陸前高田市) 藤倉泰治
県内初の農業振興都市宣言(千葉・匝瑳市) 大木伝一郎
「食」を起点にしたまちづくり(福井・小浜市) 宮崎治宇蔵
農業の再生めざす合併後の自治体農政(愛媛・今治市) 岡田厚美
今月のデータファイル
|
地産地消問題関連 | |
地方政治をめぐる諸問題 金子邦彦
[資料]
「地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針」/ほか
「認定こども園」は親の願いにこたえるか 大田みどり
事業系ごみ問題への一視点 岩佐恵美
[いっせい地方選挙での前進めざして](4) 政令市議選
条例提案を積み重ね、暮らし支える市政へ(仙台市) 福島かずえ
“暮らしもいのちも危ない”悪政を食い止める(京都市) 山中 渡
政令市移行で進行する開発と「行革」が焦点(堺市) 平松良平
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
■県民の運動で今年も守った県単独医療費助成制度(富山県) ひづめ弘子
●私たちの議員団活動
市委員会と連携し、二人三脚で活動強化(党岡山・瀬戸内市議団)木村はる子
●地方議員相談室から 質問に答えて
障害者自立支援法で地域小規模作業所はどうなる
●議員活動 私の工夫・私の挑戦
だれもが気軽に参加できるまちづくり活動を推進(北海道・増毛町) 小田みどり
●聞いて・寄って うちの町
歴史ある古式捕鯨発祥の地(和歌山・太地町) 中川 治
●役に立つ本と資料
『「生活交通」実現ガイドブック』/『保育白書2006年版』/『公契約条例(法)がひらく公共事業としごとの可能性』/『非核自治体運動の発展めざして』
●8月の選挙結果
高齢者からの“介護とりあげ”をやめさせるための緊急要求 日本共産党
[資料]「福祉用具貸与費及び介護予防福祉用具貸与費の取扱い等について」
(厚生労働省事務連絡、8月14日)