議会と自治体 2008年10月号
「響きあい」を確信に、総選挙勝利へ |
|
“響きあい”から政治を変えるたしかな共同へ(奈良県) 豆田よしのり
農業シンポの成功を力に、総選挙勝利のうねりを(千葉・香取市) 宇井正一 「政治の中身を変えよう」 日々実感する綱領の生命力(京都府) 迫 祐仁 大いに党を語り、総選挙、市議選勝利を切り開く(岡山・倉敷市) 田辺昭夫 |
|
|||||||||||||||
[特集]災害復興支援の到達と課題 |
|||||||||||||||
[座談会]復興支援策の前進と被災地から見た改善課題
|
|||||||||||||||
高橋千鶴子+宍戸末雄+岩田伸彦
|
|||||||||||||||
[現地レポート]
[岩手・宮城内陸地震] 『被災者の手引』持ち千軒訪問(岩手・一関市) 高田一郎 はじめての大震災に手探りのとりくみ(岩手・奥州市) 及川善男 山間・過疎地震災での被災者支援の課題(宮城県) 横田有史 [能登半島地震] 最高770万円の住宅再建支援が実現(石川・輪島市) 鐙 邦夫 原発に頼らない地域社会の復興 立石雅昭 改善された制度を活用し、学校耐震化の推進を 加藤昭宏 |
|||||||||||||||
[特集]問われる社会教育の理念と施策 |
|||||||||||||||
「改正」社会教育法と自治体社会教育の課題 長澤成次氏に聞く
公立図書館に指定管理者制度はなじまない 小川一郎 図書館の理念の実現をめざして 奈良法男 公民館の「有料化」は何をもたらすか(埼玉・春日部市) 松本浩一 合併・政令市移行後の社会教育施設(静岡市) 鈴木節子+西谷博子 [資料]社会教育法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(衆参) |
|||||||||||||||
●今月のデータファイル ● 災害復興支援問題関連 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
●私たちの議員団活動● ●地方議員相談室から 質問に答えて● ●がんばっています 生活相談活動● ●聞いて・寄って うちの町● ●国会通信● ●8月の選挙結果● |