女性のひろば 2019年12月号
2019年12月号
発言集
なかったことになんて できない
- 沖縄・落下事故 いつか娘と見上げる空は…
- 東電「無罪」と「復興」という虚構
- 日本軍「慰安婦」問題は今につながっている
- 加計問題があきらかにしたこと
知念有希子
武藤類子
浜田桂子
前川喜平
消費税5%に戻して暮らしに希望を
- 税金を私物化する政権に庶民増税の資格なし
- 複数税率 ポイント還元 列島大混乱!
宮本 徹
湯浅和己
大学入試
- 新共通テストの2020年度実施は延期を!
大内裕和
LGBT
- 子どもに打ち明けられたら? 性の多様性を前提に
渡辺大輔
特集
変わる、変える 生理
- 韓国 女性の声が変えるテレビCM
- 養護教諭が読む 漫画『生理ちゃん』
- 自分の体を知れば、もっと自分を好きになれる
- 生理用品にふれずして女性史は語れない
栗原千鶴
篠原美香
対馬ルリ子
田中ひかる
著者インタビュー
- 『小さき者の幸せが守られる経済へ』
浜 矩子
みんなで読む。
- 有吉佐和子から平野啓一郎まで28年続く月イチ読書会
平野節子
- 詩の気さくな学び場〈ポエトリーカフェ〉
Pippo
- おとなの文学『赤毛のアン』松本侑子さんトークショーから
- 韓国に到来した脱コルセットという想像
イ・ミンギョン
読者の応募手記
- 私の〝友達近居〟
近くのコーポに/カギも預かりっこ
イラン映画
- 「少女は夜明けに夢を見る」に寄せて
寮 美千子
新連載
- 105歳 笹本恒子の写真帖①三岸節子
河邑厚徳
- ガイドブックにない旅 熊本県水俣市
原田敏郎
本
カラーグラビア
- ピースなにゃん・わん タイ
- 岩合光昭
- 築40年 平屋暮らしを愉しむ 最終回 冬支度
- tami
- 料理 いただきます
ねぎ塩レモン鍋 - 翔子の書 ○愛
- 金澤翔子 文・金澤泰子
- 椎名誠のうまいものエッセー
おなかがすいたハラペコだ。
おいしい魚の見分けかた - 椎名誠/絵・西巻かな
- マンガエッセー 「息子とワタシ」
- 細川貂々
- 生きる喜び、読む楽しみ
『ジュリアス・シーザー』 - 松本侑子
- 音楽と美術の出逢うところ
カラヴァッジョ - 加藤浩子
- ただよう墨絵師の和のある暮らし
- 江島 恵
- 俳句にトライ 入れ替えてみると
- 岸本尚毅/岸本葉子
- こころの休憩室 「ひとりで死ね」より「楽しく生きよう」
- 山登敬之
連載
- 女性国会議員リレーエッセー
- 紙 智子/吉良よし子
- ひろばのきらり「赤旗」
- 国民に大増税の一方で…
- クロスワードパズル
- 福永良子
- 映画のひろば 「マチネの終わりに」ほか
- こども図書館
- 奥山 恵
連載小説
- 小夜啼鳥(さよなきどり)に捧ぐ
- 橘あおい さし絵 のがわみき
- 手記募集
- ①“ひとり老後”の工夫と楽しみ ②スマホ、上手に付き合う