月刊学習 2021年12月号
2021年10月 総選挙総選挙の結果について
- 中央委員会常任幹部会
- 日本共産党の当選者/比例ブロック別得票数・率 など
- 〔学習資料〕
- 年表と写真で見る市民と野党の共闘の流れ
- 綱領学習の資料紹介【特別版】
- 第8回党大会から60年――党大会でたどる綱領の歩み
- 支部の学習・教育担当者の役割について
- ――第28回党大会決定をふまえて
- 学習・教育局 満瀬英樹
- 連載 講座 科学的社会主義
- 『マル友』、新版『資本論』で学ぶ
- ② 第2章 マルクスによる経済学の変革(その1)
- 社会科学研究所副所長 山口富男
- 連載 Q&Aで学ぶ改定綱領〈6〉
- 戦後の沖縄の歴史について、知りたいのですが…/日本共産党は国会をどう位置づけていますか?/ロシア革命について綱領はどう評価していますか?/発達した資本主義国での社会主義的変革の「特別の困難性」とは?
- 連載 『資本論』をめぐるイギリスの旅
- マルクス、エンゲルスの足跡を訪ねて
- 第6回 リバプール①:港湾・貿易都市。鉄道、船舶、交通革命
- 経済研究者 友寄英隆
発掘 あの時、あの写真
- 「公害の絶滅を」――初の全国統一行動(1970年)
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
- 党を正式に再建した第3回党大会(山形・五色温泉)
データで見る日本
- 豊かな森林を守り、持続可能な林業を
科学トピックス
- 温暖化予測の礎築いた真鍋さんにノーベル物理学賞
- 間宮利夫