議会と自治体 2022年月1月号
四中総に学び、参院選勝利、地方選挙の前進を
- 岡嵜郁子党自治体局長に聞く
- 中間地方選挙を攻勢的にたたかおう
- ●四中総の提起を受けて
- 佐藤 登
- 災害対応を地域・地方政治から考える
- 吉武秀郷
- [別項]災害時に役立つ制度・情報
- 自治体におけるジェンダー平等をどうすすめるか
- 米沢玲子
- [資料]第5次男女共同参画基本計画(抜粋)
- [生理用品の無償提供をすすめよう]
- モデル事業で生徒のニーズつかみ、全県立高校で配布へ(神奈川県)
- 大山奈々子
- 十代の保健充実の大切さ訴え、トイレの個室に(静岡・三島市)
- 河野月江
- 自治体への要望続けて、県立学校での配備実現(宮崎県)
- 矢野弘子
[気候危機打開へ 具体的な前進を]①
- 気候危機打開へ――COP26・国際社会の到達と今後の課題
- 早川光俊
- 脱炭素の鍵を握る再エネ一〇〇%実現へ
- ●九電再エネ抑制への改善提言
- 飯田哲也
- 気候危機打開に背を向ける岸田内閣「エネルギー基本計画」
- 鈴木 剛
- コロナと医薬品アクセスをめぐる世界の動き
- 稲場雅紀
- 新型コロナ対応の「墨田モデル」はどのようにして生まれたか
- 西 恭三郎
- 新型コロナの変異株、第六波どうする?
- 青木正美(日本女医会理事)さんに聞く
情報と交流の広場
- 米価暴落に苦しむ農家への独自支援が広がる(岡山県)
- 森脇久紀
すべての自治体に党の議席を
- 思ってもみなかった立候補。少しずつ町のことが見えてきて(島根・邑南町)
- 日高八重美
私のブログ・ツイッター
- 試行錯誤と挑戦を重ねて(東京・東久留米市)
- かもしだ芳美
聞いて・寄って・うちのまち
- 原発被災の復興でメガソーラー稼働(福島・川俣町)
- 石河ルイ
今月のデータファイル
- 男女共同参画問題関連/気候危機問題関連
国会通信
- 第二百六特別国会 第二次岸田内閣発足
- 元山小百合
- 11月の選挙結果