月刊学習 2022年8月号
- 『科学的社会主義Q&A 学生オンラインゼミで語る』(志位和夫著)から
- 学習・教育局次長 長久理嗣
党をつくって100年、
「意気軒昂に頑張る」理論的基礎を学ぶ
- 改憲・大軍拡の翼賛体制に抗して
- “理性のかがり火”=「しんぶん赤旗」の輝く値打ち
- 赤旗編集局長 小木曽陽司
- 参院選のとりくみが拓く世代的継承の
- 新たな可能性――党創立100年を迎えて
- 組織局 和田一男
- 学習資料
- 党大会決定でふりかえる日本と世界
- この間の20年――第23回~第28回党大会
- 党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて【最終回】
- 宮本顕治の公判闘争――「歴史の法廷」での勝利を確信
- 連載 古典から学ぶ
- コレラ・パンデミックとマルクス、エンゲルス
- 第2回 『イギリスにおける労働者階級の状態』を手がかりに ②
- 青年・学生委員会 坂本茂男
発掘 あの時、あの写真
- 第4回原水爆禁止世界大会で発言する
- 被爆者・渡辺千恵子さん (1958年)
データで見る日本
- 小学6年生対象のヤングケアラー調査
科学トピックス
- 生命の起源は宇宙から?
- リュウグウの砂で大発見
- 間宮利夫