議会と自治体 2022年8月号
電力市場価格高騰と再エネ新電力の苦境、
今後のエネルギー政策
- 吉田明子
- 東京・杉並区長選挙 〝新しい共闘の形〟で勝利
- 富田たく
特別支援学校寄宿舎はいま―現状と課題
- 小野川文子
- [特別支援学校寄宿舎を守れ 各地から]
- 広がる「寄宿舎なくすな」の声(栃木県)
- 野村せつ子
- 声をあげ、性急な特別支援学校統合計画を一年以上延期へ(兵庫県)
- 門屋史明
- 「寄宿舎は重要な場」と県教育長が基本認識を答弁(青森県)
- 吉俣 洋
- 日本の「廃棄物の現状と問題」を考える
- 岩佐恵美
- ごみ減量・資源化に逆行する岩手県央ごみ処理広域化計画
- 黒澤 誠
- 校則改革 子どもの権利の視点から継続的な見直しを
- 池川友一
- 2022年第2回定例会を終えて
- 日本共産党東京都議会議員団
- [2022年 参議院選挙 各分野政策から]
- 漁業・水産業/校則、部活動、特別支援教育
[国会論戦紹介]
- 水俣病(患者切り捨てを追及)
- 中村哲也
- 盛土規制法・建設残土処理適正化法(法成立後の提案)
- 永野保司
- 自伐型林業支援(幅員の狭い作業林道整備補助)
- 川辺隆史
- 石綿救済法(国と原因者は責任果たせ)
- 中村哲也
今月のデータファイル
- 廃棄物問題関連/特別支援学校寄宿舎問題関連
情報と交流の広場
- 子育て応援事業で国保均等割ゼロ、中学生応援(滋賀・米原市)
- 山脇正孝
地方議員相談室から 質問に答えて
- デジタル関連法による個人情報保護条例の改廃について
- 労働者協同組合とは?
法律相談 知っておきたい基礎知識
- 「遺留分」の請求
- 泉澤 章
聞いて寄ってうちのまち
- 子育て・移住者支援、きめこまかい除雪補助が好評(新潟・魚沼市)
- 大平恭児
すべての自治体に党の議席を
- 二十年ぶりの議員活動、要求実現へ楽しく!(静岡・川根本町)
- 大竹かつ子
役に立つ本と資料
- 『「デジタル社会」とは何か』/『校則に言いたい! 中高生・親・教師3000人の声』/『食エネ自給のまちづくり』/『住民自治の音頭をとる 共産党員市長がみた深層』
- 5、6月の選挙結果
国会通信
- 二百八国会が閉会 参院選が公示
- 元山小百合/山下唯志/南部頼子/白髭寿一