議会と自治体 2022年10月号
- 笠井 亮さんに聞く
核兵器のない世界へ 歩みすすめる国際社会
- コロナ感染拡大第七波 医療現場の最前線から
- 谷川智行
- 神宮外苑再開発は東京のまちづくりのあり方を問う
- 原田あきら
- 化学物質過敏症――患者が抱える困難と現状・課題
- 高橋千鶴子
- 「第3期スポーツ基本計画」の問題点とスポーツをめぐる課題
- 畑野君枝
- [スペース会議]初めての選挙ボランティア体験 励ましあって踏み出して
- 国民とともにたたかう党へ SNSでボランティアを募集(東京・中野区)
- 太田宜興
[特集]統一地方選挙での勝利・躍進めざして ②
- ともに生きられる北海道へ――四人以上の会派へダッシュ
- 真下紀子
- 国直結県政から県民要望に寄り添う県政へ(神奈川県)
- 井坂新哉
- 住民が動かす県政へさらなる前進を(高知県)
- つかじさち
- 持続可能な地域漁業へ 「小規模漁業国際年」記念フォーラムを開催
- 二平 章
- [フォーラム報告]ちいさなまちの大きな漁業支援(岩手県陸前高田市)
- 伊勢 純
- 知床遊覧船事故を考える ●対策検討委「中間とりまとめ」を踏まえて
- 吉井芳子
- [国会論戦紹介]
- 電気通信事業法改正(情報保護の規制が後退)
- 磯ヶ谷理恵
- 地方公務員育休法改正(職員増で実効あるものに)
- 隅田清美
- PFOA、PFOS汚染(遅れる調査と対策)
- 中村哲也
今月のデータファイル
- 化学物質過敏症問題関連/新型コロナ感染症問題関連
情報と交流の広場
- 補聴器助成等の「生活支援事業」実現(北海道・根室市)
- 鈴木一彦
地方議員相談室から 質問に答えて
- 「障害者情報アクセス推進法」と「手話言語法」
聞いて寄ってうちのまち
- 日本一の津波高、災害に強い町をめざして(高知・黒潮町)
- 宮地葉子
すべての自治体で党の議席を
- 高齢化、人口減少、風力発電……課題山積の市政変えたい(鹿児島・阿久根市)
- 川畑ふたみ
法律相談 知っておきたい基礎知識
- 相続税
- 橋本久美子
- 7・8月の選挙結果
国会通信
- 第二百九臨時国会 会期三日間で議論なし
- 元山小百合ほか