女性のひろば 2022年11月号
2022年11月号
特集
統一協会とジェンダー、性の多様性
- 草の根で「家族(家庭)」が押し付けられるとき
斉藤正美
- 性教育攻撃で国際水準から大きく遅れた日本
浅井春夫
- 宗教右派とLGBT差別
松岡宗嗣
- なぜ反ジェンダーで自民党と共鳴するのか
柿田睦夫
- 資料 統一協会・勝共連合に関する日本共産党のおもな国会質問など
食と農を協同でつくりだす
あいコープみやぎ
読者の投稿
戦争と平和を詠む ②俳句
選評 岡崎たかね
日本の中絶とリプロダクティブ・ヘルス&ライツ
- 国際水準の安全な中絶を今こそ
塚原久美
- 配偶者同意の廃止を求めて
梶谷風音
読者の応募手記
心ほぐれる「自分空間」
アボカドの水栽培/自分だけの庭園 ほか
プチDIYで特別な「自分空間」に
嶋﨑都志子
共に生きる 「画廊・翔子」を訪ねて
撮影・木下浩一
どう使う? なに使う? SNS ①選挙とSNS
伊藤昭暢
- 『子どもたちが綴った戦争体験』学校図書館出版賞受賞
村山士郎
- 幼児被爆者の苦悩と挑戦 名もなき被爆者の記
山中茉莉
- 「愛故創新」の建物 見学のお知らせ
カラー連載
- 中井精也の駅ものがたり 大井川鐵道 奥大井湖上駅
- ピースなにゃん・わん ジャマイカ
- 岩合光昭
- 芹ヶ沢陶房だより
- 石川真理
- 名画紀行 アンリ・マティス
- 大原美術館
- 旬の野菜 いただきます
小松菜と塩鮭のリゾット ほか
連載
- 翔子の書 「涙」
- 金澤翔子 文・金澤泰子
- 歩きを支える骨ケア② 股関節周囲の骨折
- 村上純一
- 椎名誠のエッセー おなかがすいたハラペコだ。
- 朝、一合のごはんを炊いて
- 椎名 誠 絵・西巻かな
- マンガエッセー 「息子とワタシ」
- 細川貂々
- &(アンド)観覧車 第4回 絵本の中の観覧車
- 福井優子
- 少女マンガに見る働く女子 「しあわせは食べて寝て待て」
- トミヤマユキコ
- 生きる喜び、読む楽しみ
『愛人ラマン』 - 松本侑子
- 地方議員リレーエッセー
- 大山奈々子 神奈川県議/市谷とも子 鳥取県議
- 海外事情
- ドイツ どっちがいい? ドイツと日本の学校 田口理穂
- オランダ 逆さま国旗と農家のデモ 福成海央
- 映画のひろば 「川っぺりムコリッタ」ほか
- こども図書館
- 茂木ちあき
- クロスワードパズル
- 福永良子
- 読者の談話室
連載小説
- 冬萌(ふゆもえ)2
- 木曽ひかる さし絵 半田正子
- 募集します
- ①郷土に残る戦争 ②私の好きな道の駅・産直市場