前衛 2005年11月号
総選挙の結果をどう受け止め今後に生かすか
大橋基夫
■あらためて問う「誰のための郵政民営化か」…大門実紀史
■憲法九条はアジア共通の平和の基盤……松竹伸幸
■リポート・ベネズエラ訪問 青年が接した変革の息吹
……姫井二郎
■中国残留孤児と国の戦争責任……鳥海 準
<リポート> 草の根から消費税増税反対の運動
[大阪・堺市/消費税をなくす泉北の会] ニュースで広がる怒りの輪……天野松子
[新潟県/消費税をなくす新津の会]10年の積み重ねを力に活動……上杉国武
[消費税廃止熊本県各界連] 6町議会で増税反対の意見書採択……永松勝俊
■岐路に立つAFL-CIO……岡田則男
■「社会的市場経済」とドイツ型コーポレーイトガバナンス
……高田太久吉
■EUの憲法批准失敗と直面する課題……浅田信幸
小特集 若者の就労と自立をめぐって
「ニート」「フリーター」問題を考える視点……中西新太郎
若者自立塾の現場から……佐藤洋作
今、大人に求められていることーー青年労働者の就労実態から
……笹山尚人「小泉改革」で国民の居住はどうなるか……高瀬康正
米軍のための「池子の森」破壊に道理はない……山崎静雄
「小さな政府」路線のなかで問われている公的研究機関の役割とあり方……つくば技術問題研究会
科学者と社会的責任(下)……沢田昭二
■映画に見る「戦争する人間のつくり方」を考える……山田和夫
●論点
ホワイトカラー・エクゼンプション 財界の論理を問う……平井浩一
●暮らしの焦点
だれのための「新銀行東京」か……末延渥史
思春期まで見通した共同の子育てを……米山淳子
●文化の話題
[映画]新しい転機に立つ日活映画……山田和夫
[演劇]新形式の「はなれ瞽女おりん」……菅井幸雄
[音楽]西村朗作品に充実感……佐々木光
●スポーツ最前線
女子フィギャ・有望選手が誕生する野辺山合宿……辛 仁夏
●メディア時評
[新聞]全国紙が手を貸した総選挙……金光 奎
[テレビ]選挙でメディアはどうふるまったのか……沢木啓三
●本棚
『憲法25条+9条の新福祉国家』ほか
●グラビア
中国残留孤児たちはいま……鈴木賢士