女性のひろば 2011年1月号
![]() |
||||||||
食と農、地域経済があぶない! |
||||||||
私たちはTPPに反対します ・ほっかほかの白いご飯を食べたいから 坂本廣子 ・なつかしい風土、味わい深い食べもの ――失っていいのでしょうか 島村菜津 ・先人の知恵があふれる田をつくってきた 阿部善文 ・酪農が、町が、なくなる!石沢由紀子 |
||||||||
対談 終わらないミナマタ 新潟水俣病 女たちのたたかい 山田サチ子/関川智子 熊本県で水俣病が発生して9年後。第2の水俣病が発生した新潟では、胎児性患者を産まないための受胎調節がおこなわれました。女性にとってとりわけ過酷だった実態と、いまなお続く苦しみを患者と医師が語り合いました |
||||||||
2011年いっせい地方選挙 日本共産党の前進で、暮らし守る自治体を! ・青年雇用確保も自治体の仕事!中川 葵 ・市民の悲痛な声届けて、国保料の引き下げへ 井上公子 ・住民を守る自治体の役割と憲法・地方自治法 |
||||||||
応募手記 肩こり、腰痛体験記 自分で治す 肩こり・腰痛 虐待をなくすために――訪問支援ボランティアを広げています 父子家庭にも児童扶養手当の支給が始まった! 子どもを髄膜炎から守る2つのワクチン 白黒フィルムに輝く子どもたち あなたのくらしを守る1冊 子育て連載 思春期のココロ |
||||||||
|
||||||||
|