月刊学習 2021年9月号
特集
都議選の教訓を学び、総選挙で躍進を
- 発展した「折り入って作戦」で、300万人規模の担い手づくりに全力を
- 選対局次長 久保田 仁
- 「折り入って作戦」が大きな力を発揮し、二人区でトップ当選
- 東京 文京地区委員長 長島正人
- 都議選で示されたSNSの抜群の効果
- 国民運動委員会 姫井二郎
- 都議選勝利に貢献した新入党員の活躍
- 東京都委員会 組織部長 岡田克己
- 2021年都議選結果データ
- 第44回各級講師資格試験・11月14日(日)
- 学びつつ総選挙をたたかい、講師資格試験にとりくみましょう
- 学習・教育局
- 文献ガイド/最近の講師資格試験問題から
- 「しんぶん赤旗」の歴史と役割〈下〉
- 赤旗編集局次長 藤田 健
- 連載講座 『家族・私有財産・国家の起源』(エンゲルス著)を学ぶ
- ④国家の起源、史的唯物論の見方(中)
- 学習・教育局次長 長久理嗣
- 連載 Q&Aで学ぶ改定綱領〈4〉
- 生産手段の社会化の具体的イメージは? ほか
- 連載 『資本論』をめぐるイギリスの旅
- マルクス、エンゲルスの足跡を訪ねて
- 第3回 マンチェスター①:産業革命の遺産――科学産業博物館
- 経済研究者 友寄英隆
『月刊学習』私たちの活用と普及
- 『月刊学習』を軸に、全県の学習・教育活動を促進
- 三重県委員会 学習・教育部長 松岡三郎
青年・学生の手記 私と日本共産党
- 困っている人を救うために政治を変えたい
- 北海道 木下歩夢
発掘 あの時、あの写真
- 「自衛隊は憲法違反」
――歴史的判断をくだした長沼ナイキ基地訴訟判決(1973年)
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
- 党創立直後に創刊された月刊紙「農民運動」
科学トピックス
- 野生グマの恋にも密着 バイオロギングの威力
- 中村秀生