議会と自治体 2022年月2月号
[参院選・地方選勝利へ]
- 政府予算の特徴をつかみ、要求実現の予算議会に
- 吉武秀郷
- 地方選の優れた教訓に学び、中間地方選挙での反転攻勢へ
- 池田 宏
- 歴史に学ぶ――コロナ禍後の社会・地域づくり
- 保母武彦
- 保健所の体制拡充と公衆衛生の再建を
- 谷本 諭
- ジェンダー視点をあらゆる政策・計画に――ジェンダー平等の実現へ
- 日野徹子
- 都議選前進を力に都議会に新しい変化が
- とや英津子
[特集]消費税インボイス制度は実施中止を
- 営業と暮らしを脅かすインボイス導入
- 垣内 亮
- インボイス制度はなぜダメなのか ●専門家の視点から
- 湖東京至
- 「インボイス制度実施反対」で広がる共同
- 中山 眞
- [各分野・地域から]
- 「これはヤバい!」――フリーランスつぶす〝棄民政策〟
- ワタナベ・コウ
- 党派超え「導入中止を求める意見書」採択(滋賀・東近江市)
- 田郷 正/廣田耕康
- 一人親方等、建設事業者に与える影響と導入阻止の運動
- 山本高明
- コロナ・米価下落・鳥獣害・気候危機、さらにインボイス
- 森本吉秀
- コロナ禍の文化芸術活動がいっそうの窮地に
- 白井博之
- 個人タクシー事業者への影響と中止求めるたたかい
- 池田 靖
- 大規模土石流事故――求められる抜本的安全策
- 高瀬康正
- 盛り土の規制で市民の安全・安心を取り戻せ(滋賀・大津市)
- 杉浦智子
- リニア工事と環境保全――トンネル陥没事故から見る
- 坂本 満
今月のデータファイル
- ジェンダー平等問題関連
情報と交流の広場
- 原発住民投票運動から見えたもの(鳥取・米子市)
- 又野史朗
- 許されない生活保護利用者のフードバンク食料の収入認定(鳥取市)
- 金田靖典
私のブログ・ツイッター
- 桜の写真への反応から入党者も(群馬・前橋市)
- 吉田直弘
国会通信
- 第二百七臨時国会、補正予算が成立
- 元山小百合