議会と自治体 2022年4月号
[空白議会克服の経験交流会の記録]
- 共産党議員のいない議会をなくそう!
- 参加者 藤谷容子/中西 清/大野良子/山口欽秀/阿部愛子/諸喜田武/中井作太郎(司会)
[特集]東日本大震災・福島原発事故から11年 ①
- 「創造的復興」に抗し、人間復興を求め続けて(宮城県)
- 党宮城県議団
- 原発事故被災者を「置き去り」にしない政治への転換を(福島県)
- 宮本しづえ
[徹底分析]2020年度国家予算案 ②
- ジェンダー平等
- 日野徹子/米沢玲子/中川 葵
- 在留外国人、外国人労働者
- 綿貫 隆/佐藤萌海/川野純平/奥村千尋
- 復興・災害対策
- 岡部孝次
- [収録]全国水平社創立100周年アピール
- 全国水平社創立100周年記念事業実行委員会
- 全国水平社創立百周年に寄せて
- 丹波正史
- ●「ごみ焼却」から「ごみ減量」「資源化」への「転換」
- 岩佐恵美
プラ資源循環法を実効あるものに
[気候危機打開へ 具体的な前進を]②
- 気候危機打開と地域発展、自治体の脱炭素の課題
- 歌川 学
- 実現させた「特別支援学校設置基準」、一刻も早く教室不足の解消を
- 村田信子
- 成年後見制度の概要と市町村等の役割
- 滝沢 香
- 「特別障害者手当」――要介護四、五の人は対象の可能性
- 坂本健吾
今月のデータファイル
- 特別支援学校問題関連/復興・災害対策問題関連
情報と交流の広場
- 低所得課税世帯へ十万円の独自給付金支給(東京・足立区)
- はたの昭彦
- 読者から
聞いて・寄って・うちのまち
- 農畜産業が盛んな〝広大な土地〟(北海道士幌町)
- 清水秀雄
国会通信
- 22年度予算案が衆院通過、共産党は組み替え案提出
- 元山小百合
- 編集後記