議会と自治体2023年1月号
[特集]全国地方議員・候補者会議
[報告]「特別期間」目標やりあげ、統一地方選の勝利者となろう
小池 晃
小池書記局長のまとめ
[参加者の発言]
市民とともに「三つのゼロ」掲げて大激戦に勝利(青森市)
村川みどり
要求実現にがんばる町長と町議団の値打ち押し出し(京都・大山崎町)
朝子直美
多くの方々と力合わせ、生活保護行政を改善へ(東京・中野区)
浦野さとみ
中学校給食実現など運動で市政を動かしてきた(神戸市)
味口としゆき
党員拡大の勢いはとめられない(福岡市)
わたぬき英彦
議席空白で県民の声届かない県政を必ず変える(愛知県)
しもおく奈歩 3
真ん中世代とオンライン集いで結びつく(岡山・早島町)
真鍋和崇
系統的なとりくみで真ん中世代から三人の候補者(埼玉・所沢市)
城下のり子
オール与党の県議会で光る党の値打ち(神奈川県)
井坂しんや
全請願の紹介者になり府民の声を代弁する議席(大阪府)
うち海公仁
「選挙の日常化」つらぬいて(高知市)
はた 愛
広大な地域での議員団会議大切に(北海道・音更町)
神長もと子
支部会議で要求出し合いいきいき活動(秋田・八峰町)
見上政子
「集い」や「カフェ」で気軽に入党働きかけて(千葉・市原市)
駒形八寿子
二倍になった質問時間で県民要求を前に進める(富山県)
ひづめ弘子
地域経済再生の道を探る ●党の「緊急提案」から
大門実紀史
物価高騰から暮らしと経済を立て直す緊急提案
日本共産党
[特集]統一地方選挙での勝利・躍進めざして ⑤
県民の願い届ける過去最高の八議席へ挑戦(長野県)
毛利栄子
国いいなり県政から「住んで・働いて・生きてよし」の三重へ
山本りか
提案権活用し、大型開発見直し福祉充実迫る(千葉市)
野本信正
[収録]
田村政策委員長への言動 小池書記局長パワハラと認め謝罪 「深刻な反省と自己改革が必要」/絶対にあってはならない言動――責任を痛感 志位委員長が警告処分を発表
今月のデータファイル
物価高騰対策問題関連
情報と交流の広場
市議によるヘイトスピーチを許さない(福岡・行橋市)
徳永克子
アイヌ民族の人権を考える集会を開催して(北海道十勝地区)
中橋友子
地方議員相談室から 質問に答えて
国保の賦課限度額の引き上げについて
法律相談 知っておきたい基礎知識
交通事故の損害額の計算方法
伊須慎一郎
交通まちづくりへの展望
地域交通政策の創造
可児紀夫
聞いて寄って うちのまち
革命的宗教者・妹尾義郎を生んだまち(広島・庄原市)
谷口隆明
国会通信
ひと月で閣僚3人が辞任、岸田内閣は総辞職を
白髭寿一/瀬長 結
十、十一月の選挙結果