議会と自治体 2022年12月号
「ジェンダーバックラッシュ」と日本共産党
田村智子
[子ども・子育てと地方政治]
学校給食・子ども医療費無料化にとりくもう
梅村早江子
小中学校の給食無償化を実現!(東京・葛飾区)
中村しんご
子ども医療費助成18歳までに拡充(東京都)
原 のり子
[特集]いまこそ原発ゼロの日本へ
岸田政権の「原発新増設宣言」 ●原発固執か原発ゼロかの対決
鈴木 剛
原発ゼロ・再エネ一〇〇%で築く北海道の未来
堀 一
希望ある未来へ――女川原発再稼働阻止へ新たなたたかい
中嶋 廉
柏崎刈羽原発問題――東京電力に原発の運転は任せられない
持田繁義
避難計画の破綻は明白 島根原発再稼働同意は撤回せよ
尾村利成
岸田政権の原発推進論を斬る ●電力不足?安定・グリーン電源?
佐藤 洋
[特集]統一地方選挙での勝利・躍進めざして ④
大型開発・「行革」でなく、いのち・暮らし優先へ(兵庫県)
ねりき恵子
党の議席増で、誰ひとりとりのこさない、やさしい福岡県に
大嶋慶太
日本共産党を伸ばし、市政の新しい流れを本流に(横浜市)
荒木由美子
所得制限なしの画期的な補聴器助成制度(東京・港区)
熊田ちづ子
9月議会の特徴と寄せられた質問への回答
山口正孝
●今月のデータファイル●
子ども医療費助成問題関連/原発問題関連
●情報と交流の広場●
「懲罰」をくり返す市議会 市民とともに正義貫く(奈良・香芝市)
青木恒子
情報満載でコンパクト『相談活動ハンドブック』
寺内順子
●法律相談 知っておきたい基礎知識●
交通事故の示談交渉~加害者編
平井啓史
●交通まちづくりへの展望●
地域交通政策の理念
可児紀夫
●私のブログ・ツイッター●
パソコン通信時代からのユーザー。いまは議員としてに
篠原 暁
●すべての自治体で党の議席を●
亡き夫のあとを継ぎ、町民の声届けて(岡山・鏡野町)
藤田照子
●国会通信●
二百十臨時会が開会、統一協会を徹底追及
元山小百合