議会と自治体 2011年9月号
3・11大震災後の地方政治を考える
金子邦彦
[震災と公務労働]
住民本位の復興めざし、自治体・公務労働者の役割発揮へ
山口 毅
住民を守るのが仕事――自治体労働者の誇りと責任 ●被災地岩手から
渡辺孝文
子どもたちと地域を支える学校・教育
長尾ゆり
特集 原発ゼロをめざして
[原発立地県レポート](2)
放射性汚染物質による被害対策と全面賠償を求めて
(福島県)神山えつこ
豊かな自然と食料基地北海道に原発はいらない
真下紀子
原発撤退に踏み出せない県政と高まる住民不安
(新潟県)渡辺真理子
国、北陸電力まかせの県政、志賀原発の再稼働を許さない
(石川県)佐藤まさゆき
県民世論の劇的な変化で上関原発建設が「一時中断」に
(山口県)吉田達彦
玄海原発再稼働問題で九電と知事の「やらせ」発覚
(佐賀県)むとう明美
震災被害からの生活再建を優先し、社会保障・税一体"壊革"は撤回を
相野谷安孝
沖縄に背を向けた民主党政権と米軍の暴挙
山根隆志
6月議会の特徴と寄せられた質問への回答
山口正孝
●今月のデータファイル● 社会保障問題関連
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
酪農と観光の町の震災・原発被害
(栃木・那須町)深沢宏美
●地方議員相談室から 質問に答えて●
風力発電の導入促進と健康被害対策
●がんばってます 生活相談活動●
開設以来16年親しまれている相談所
(神戸市垂水区)今井まさ子
●聞いて・寄って・うちのまち●
湧水溢れ、子育てにやさしい町
(熊本・益城町)甲斐康之
●役に立つ本と資料●
『震災復興の論点』/『TPPターゲット』/『脱原発、再生可能エネルギー中心の社会へ』/『生活保護「改革」ここが焦点だ!』
●国会通信●
2次補正成立、特例公債・再生エネ法案はめど立たず
山根幸嗣
●法律解説●
障害者基本法改正
山下唯志
●7月の選挙結果●