月刊学習 2012年1月号
4中総決定の全面実践へ
情勢の特徴と新しい選挙方針、
「党勢拡大大運動」
選挙対策局長 大幡基夫
●衆院・参院比例代表予定候補者
綱領的・世界観的確信をもって総選挙勝利、強大な党へ
第35回各級講師資格試験で学んだ成果を生かそう
学習・教育局
『資本論』学習のために
不破哲三・社会科学研究所所長と
『資本論』牛久学習会の人たちとの懇談から
大きな民青同盟をつくり、大震災を乗り越えた
新しい日本社会を
民青同盟中央委員長 田中 悠
【連載】 古典から学ぶ"世界の見方"
――弁証法を中心に
第7回 「矛盾」、「量と質」をどう考えるか
学習・教育局次長 長久理嗣
●若い世代のなかでの活動●
党員拡大に意識的に足を踏み出して
東京 新宿地区 民青同盟グループ責任者
●青年・学生の手記 私と日本共産党●
大きく変わった人生観。思い共有し、仲間を増やしたい
宮城 佐藤 崇
●連載・綱領学習の資料紹介●
(13)日米安保条約
●連載・言葉の現場から●
慣用句の使い方
河邑哲也
●海外リポート● [南スーダン]
自衛隊派兵決めたが、独立後も続く不穏な情勢
夏目雅至
●科学トピックス●
ミトコンドリアの謎と人類進化の跡
間宮利夫