議会と自治体 2011年12月号
[障害者制度改革の焦点――新法制定を前に]
障害者制度改革の現状と課題(下)
秋山千尋
障害者医療の制度改革に問われていること
波戸 保
障害のある子どもの福祉制度改善へ
池添 素
安心できる介護保障を ●「第五期事業計画」にむけた課題
谷本 諭
谷本 諭
自治体の事業計画策定動向とその拡充へのとりくみ
(東京都)前沢淑子
保険料引き下げ、安心できる介護の確立へ
(兵庫・西宮市)野口あけみ
[被災地の心を受けとめて 震災延期選挙]
"町を明るくにぎやかにする"選挙戦を心がけて
(岩手・大槌町)阿部俊作
[台風12号災害 被害実態と被災者支援]
死者50人の大災害、ダム放流で被害が拡大
(和歌山県)党和歌山県議団
「深層崩壊」発生、県の初動の遅れが問題に
(奈良県)西川哲生
立党の精神発揮し、救援活動の先頭に
(三重県)堀山清信
被害からの教訓と求められる防災対策
中村一二巳
東日本大震災 中小業者の復旧・復興はどこまですすんでいるか
藤田信好
求められる学童保育の制度拡充 ●被災地での教訓から考える
真田 祐
[収録] 選別と切り捨ての「復興」ではなく、すべての被災者の生活と生業を支援し、
地域社会全体を再建する復興を ●大震災・原発災害にあたっての提言(第3次)
区民の生活実態しめし、国保料値上げを許さないたたかい
(東京都)千葉 宏
9月議会の特徴と寄せられた質問への回答
山口正孝
●今月のデータファイル● 台風12号被害関連
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
モモの風評被害で東電から「全面賠償」を引き出す
(福島県)満川暁代
●がんばってます 生活相談活動●
相談者とともに解決する姿勢をつらぬく
(大阪・河南地区)爲 仁史
●聞いて・寄って・うちのまち●
「住んでみたい街」で四年連続トップ
(東京・武蔵野市)本間まさよ
●国会通信●
179臨時国会開会―3次補正・増税案、TPP、普天間
山根幸嗣
●10月の選挙結果●