月刊学習 2005年01月号
綱領学習を「一大事業」として大いに強めよう
第30回講師資格試験の結果を今後に生かすために
【各課目の採点基準とコメント】 学習・教育局
●解説
「2大政党制づくり」とマスメディア
「しんぶん赤旗」の役割は決定的に重要に
ジャーナリスト……金光 奎
●質問に答えます
消費税問題 Q&A[下]
・大企業は消費税を負担している?
・免税業者の場合は?
・制度のどこが変わった?
・小泉首相の「消費税は上げない」は?
・増税をやめさせるためには?
●連載
科学的世界観の成り立ち――マルクスの探究から学ぶ
(6)複雑な社会と歴史を生き生きととらえる――弁証法
社会科学研究所事務局長……長久理嗣
[誌上交流]
私が語る日本共産党
・読者の提案で「語ろう会」開催、「勉強になった」と喜ばれ 石川県能登地区能都支部……浜谷 仁
・「自分の言葉で語ってみよう」と学習・教育部員が発表し、交流 京都府伏見地区……中村惠子
・たたかいの歴史と、未来社会の希望を刻んだ綱領を羅針盤に 前衆院議員……瀬古由起子
●交流会での発言からリポート
一人ひとりに心よせ、全党員を視野に入れて 2中総決定の徹底にとりくんで
福岡中央・南地区委員長……堀内徹夫
《学習・講師活動交流のページ》
学習ビデオを支部会議で視聴 北海道……長谷川信博
〈資料〉講師活動についてのメモ(大阪……長尾正典)
《青年・学生の手記 私と日本共産党》
介護の現場で知ったお年寄りのつらい思いを声に、行動に 三重……桐山芙美
《海外リポート》
〔ウルグアイ〕
左翼政権誕生、広がる米国の横暴許さない流れ 「しんぶん赤旗」メキシコ市駐在記者……菅原 啓
《科学トピックス》
予想外に少なかったヒトの遺伝子 「しんぶん赤旗」科学部長……前田利夫
《データ・ワンポイント》
広がる所得格差
●『月刊学習』年間総目次(2004年1月号~12月号)◇106