議会と自治体 2009年2月号
総選挙にむけ国民への党の責任を果たそう ●地方議員活動と地方政治のいくつかの点にふれて 今田吉昭 |
|
[特集]金融危機下の地域経済・雇用問題(2)
深まる地域経済の危機 脱却への道は? 岡田知弘氏に聞く 「非正規」労働者の失業にどう対応するか 大木一訓 金融危機下の「セイフティネット」を点検する 三成一郎 [各地のとりくみ](2) トヨタ車体に正規雇用化を迫る(愛知・刈谷市) 野村武文 二つの偽装請負問題で問われる県行政(徳島県) 扶川 敦 「自動車王国」で“派遣切り”とたたかう(福岡県) 木下紀男 |
|
|||||||||||||||
[障害者自立支援法 廃止して新たな法制度を]
日本共産党の「政策提案」がしめす打開方向 橋本輝夫 [収録]自立支援法「改定」にむけての日本共産党の政策提案 [在宅]地域で暮らす障害者・家族の実態と緊急の課題 上田 孝 [施設]「応益負担」が根幹では支えられない 木津ひとみ [地域から] 通所施設の利用料負担ゼロプランを実現(滋賀・東近江市) 安田幸雄 |
|||||||||||||||
障害児の療育の実態と改革課題 白石正久 障害者権利条約の意義と日本の課題 玉村公二彦 |
|||||||||||||||
[総選挙勝利へ がんばってます!](2) 後援会ニュースを広げながら、日曜版で前回時突破(盛岡市) 庄子春治 支部と団結し、比例北関東で二議席獲得へ(さいたま市) 青柳しんじ 全有権者対話めざし、訪問活動にとりくむ(東京・武蔵村山市) 籾山敏夫 市委員会の体制強化で、全有権者対象の宣伝活動(大阪・池田市) 垣田千恵子 党の力を大きくし、空白地にも党の風を送る(鹿児島・出水市) 中嶋敏子 |
|||||||||||||||
●今月のデータファイル ● 金融危機下の雇用破壊問題関連(2) |
|||||||||||||||
冬季雇用創出に町独自事業が実現(北海道・標茶町) 深見すすむ 『指定管理者制度は学童になじまない』をまとめる 真田 祐 |
|||||||||||||||
●がんばっています 生活相談活動● ●聞いて・寄って うちの町● ●国会通信● |