議会と自治体 2010年7月号
住民を大切に、風通しのよい町政へ
[臨戦態勢確立で参院選勝利へ](2)
選挙本番、はたらきかければうれしい反応が次つぎ
(札幌市)太田秀子
有権者との対話重ね、歴史的選挙で躍進を
(青森県)安藤はるみ
国政を変え、要求の根本的解決をめざす実践
(大阪府)山本陽子
演説会の成功を力に、全支部の決起で勝利へ
(奈良・大和高田市)稲葉吉彦
「参議院選挙で勝ちたい」の思いを一つにして
(広島市)藤井敏子
かつてない期待の高まりを確信に、「自らの選挙」
(大分市)大久保八太
特集 安保改定50年と自治体・住民 (3)
「米軍再編」の本質と現状 ●普天間基地問題を中心に
山根隆志
[現地報告]
沖縄が怒りに震える日々
前田政明
基地維持政策と自治体財政
沖本琉二
特集 待機児解消と保育要求
安心して預けられる保育の実現を ●「緊急提言」がしめす方向
米沢玲子
公的保育所増設を求める新婦人のとりくみ
玉田 恵
市独自施策で六カ所の認可保育所を新設
(東京・町田市)佐々木智子
市民との共同で撤回させた保育所民営化
(兵庫・西宮市)佐藤みち子
【報告書】
市町村国保にたいする都道府県の独自支出金の調査結果について
日本共産党政策委員会
国保再生へ、独自のとりくみが期待される都道府県 ●党の報告書によせて
榛田敦行
「子ども・若者育成支援推進法」と若者支援の現状
佐藤洋作
認知症グループホームの火災事件で安全対策を考える
(北海道)佐々木 忠
●今月のデータファイル● 保育問題関連
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
市民権が広がり、楽しい革新懇運動
(神奈川・茅ヶ崎)佐々木良文
市試算でも住宅リフォームは抜群の経済波及効果
(明石市)沢井きよみ
●地方議員相談室から 質問に答えて●
後期高齢者医療制度の見直しについて
●がんばってます 生活相談活動●
助け合い型の支部活動で高まる党への信頼
(党大阪・生野南支部)藤岡俊夫
●聞いて・寄って・うちのまち●
非核・平和の情報を発信する歌劇と手塚治虫のまち
(兵庫・宝塚市)草野義雄
●5月の選挙結果●
●国会通信●
新首相に菅直人氏、普天間・「政治とカネ」で鳩山氏辞任
山根幸嗣