議会と自治体 2010年8月号
核兵器のない世界へ ●NPT再検討会議の成果に立って | |
核廃絶めざす世界の流れと党の役割 小島良一
[参加報告]
県内全自治体首長の賛同署名にとりくんでアメリカへ |
比例定数削減・「国会改革」の危険なねらい
川村俊夫
待機児解消と保育要求(2)
Q&Aでみる「子育て新システム」の保育像
実方伸子
保育現場への訪問・アンケートが定員増に結実
(水戸市)江尻加那
[高校生まで医療費が無料に]
地域通貨で自己負担分を還元
(北海道・むかわ町)北村 修
財政分析結果を窓口無料化につなぐ
(北海道・蘭越町)柳谷 要
病気予防を重視する「ぬくもりの村、自立の村」
(奈良・山添村)奥谷和夫
●今月のデータファイル● 子ども医療費無料化制度関連
データで見る介護保険の10年
林 泰則
介護保険制度見直しにむけたアンケート結果
日本共産党国会議員団
安心できる老後へ――東京の深刻な介護の現状を打開する緊急提言
小池 晃
党「介護調査」をたたかいの力に、制度抜本見直しへ
橋本輝夫
小特集 急がれる鳥獣被害対策
地域崩壊につながる被害実態と府対策の遅れ
(京都府)桝井義行
広域化するシカ食害の抜本対策は四国4県の協力で
笹岡まさる
低負担・「住民参加型」で防護柵を設置
(大分・中津市)川内八千
いま、口蹄疫対策になにが問われているか
小倉正行
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
住民要求実現、地域環境改善にとりくむ党後援会活動
(青森市)田中義博
●地方議員相談室から 質問に答えて●
最低制限入札価格制度について
●がんばってます 生活相談活動●
「くらしの相談所」を拠点に地域に根ざす
(高松市中心地域)岡田まなみ
●聞いて・寄って・うちのまち●
棚田を復興させ、歴史と自然を生かす村づくり
(大阪・千早赤阪村)徳丸幸夫
●役に立つ本と資料●
『検証・あきた平成大合併 自治の行方』/『働くルールの国際比較』/『シンポジウム「鳩山政権下、非核日本への道を探る」報告集』/『憲法がめざす幸せの条件』
●国会通信●
第174国会閉会、参院選後に法案先送り
山根幸嗣
●6月の選挙結果●