議会と自治体 2010年11月号
民主党政権下の地方政治の特徴と課題
●2中総を力にいっせい地方選挙へ 金子邦彦
特集 いっせい地方選挙での勝利・前進めざして (1)
県民の声、目線、運動を力に県政を動かす党の議席
(茨城県)山中たい子
現有議席を確保し、さらに会派要件回復へ
(北海道)花岡ユリ子+真下紀子
県議席奪還・柏市議選勝利に一体でとりくむ
(千葉県)加藤英雄
二人区で三選を勝ち抜き、県政前進の大きな力に
(長野県)もうり栄子
県党の悲願、広島市での県議当選をなんとしても
(広島県)皆川けいし
「構造改革」路線にしがみつく「オール与党」県政と対決
(福岡県)まじま省三
あるべき市政へ六つの旗を掲げ、攻勢的に論戦・運動
(横浜市)大貫のり夫
積極的提案で市政動かす党議席の値打ちを語り抜く
(京都市)山中 渡
区民の多様な要求を実現した力で八人全員当選へ
(東京・江東区)斉藤信行
特集 地方議員活動とHP・ブログの可能性
HP・ブログは名刺と同じ、地方議員はいっそうの活用を
西村 哲
自分のペースでのんびり更新、子育て日記を公開中
(山形市)佐藤あき子
激戦に挑むために開設、見てもらえるブログに
(群馬・太田市)水野正己
書くことが苦手、だからブログに挑戦
(東京・西東京市)保谷清子
メルマガで「元気にやってるよ」と発信
(京都市)蔵田共子
肩ひじ張らず、気楽に、毎日の更新に挑戦中
(神戸市)山本順二
動画や写真もふんだんに活用して
(広島・庄原市)藤木くにあき
HP・ブログで新しい交流がうまれる
(福岡・福津市)松尾ひとみ
●ネット活用 ひとくちメモ●
民主党「教員の質と数」政策と地方政治
藤森 毅
教育の無償化・少人数学級の意義と教育条件
三輪定宣
口蹄疫被害からの地域再生――課題と政治の責任
(宮崎県)馬場洋光
政府の「地域包括ケア」構想はなにをもたらすか
林 泰則
●今月のデータファイル● 教育条件問題関連
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
在宅介護者の実態調査で訪問相談事業が実現
(岩手・花巻市)照井明子
●地方議員相談室から 質問に答えて●
地上デジタル化への対応について
●聞いて・寄って・うちのまち●
美しい棚田、貴重な川のりを生かすまちづくり
(静岡・松崎町)鈴木源一郎
●国会通信●
第176回臨時国会が開会、補正予算が焦点
山根幸嗣
●9月の選挙結果●