議会と自治体 2010年10月号
特集 団地の今日的問題
「地域主権改革」下の公営住宅問題
坂庭国晴
「無縁社会」の淵から地域再生へ ●UR団地の実態調査から
高瀬康正
インタビュー 「買い物難民」問題をどう解決していくか
杉田 聡氏に聞く
見てきたドイツの団地――長生き団地、よみがえる団地
榛田敦行
座談会 安心の住まいとくらし・まちを
三島志賀子+平野厚子+相馬堅一+平野光一
URの高幡台団地「73号棟除却」とたたかって
(東京・日野市)田中容子
雇用促進住宅で「普通借家契約」での移転が実現
(大阪・八尾市)谷沢千賀子
特集 国保「再編」と改善のたたかい(2)
国保改善運動の到達と「広域化」問題
相野谷安孝
[各地のとりくみ]
「試算ミス」値上げ追及し、国保税を引き下げ
(埼玉・新座市)笠原 進
超短期証=「制裁型受療証」の廃止を求める
(川崎市)田中国雄
負担能力に応じた保険料へ ●実態調査から見える課題
(長野県)平澤 章
市民運動と党の前進で応益割中心の減税
(愛知・北名古屋市)大原久直
署名運動の力で国保税引き下げを実現
(鹿児島・霧島市)宮内ひろし
●今月のデータファイル● 国保問題関連
[ワクチン接種の公費助成制度の拡充を]
子宮頸がんワクチン公費助成の拡充状況について
中村万里
県助成制度が創設され、全市町村で助成実施
(山梨県)こごし智子
「ワクチン・シンポジウム」にとりくむ
(京都府)西脇郁子
[医療費が高校生まで無料に]
議会内外を結ぶねばり強い運動の成果
(岡山・高梁市)三上孝子
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
陥没事故の教訓ふまえ、ため池保全条例を提言
(仙台市)五島 平
全国災対連・被災地復興推進交流集会開催のお知らせ
●地方議員相談室から 質問に答えて●
シベリア特措法につい
●がんばってます 生活相談活動●
県内最大の市営団地中心部の事務所を軸に
(金沢市・安原地域)大桑 進
●聞いて・寄って・うちのまち●
子どもたちの「住みつづけたい」の声にこたえる郷土を
(佐賀・江北町)土渕茂勝
●国会通信●
第175国会閉会、民主党首選突入
山根幸嗣
●8月の選挙結果●