議会と自治体2024年4月号
[能登半島地震 石川からの報告]
被害の現状と生活再建への課題
佐藤正幸
市内ほとんどの家屋が被害に 復興に求められる支援は(輪島市)
鐙 史朗
打撃的な農漁業、観光業への影響(七尾市)
礒貝和典
トラブル続出の志賀原発は廃炉しかない(志賀町)
中谷松助
避難計画は「机上の空論」 原発の危険性が改めて浮き彫りに
- 笠井 亮衆院議員の国会論戦から
[Q&A] 学童保育のそもそもと現在(連載第一回)
佐藤愛子/千葉智生
[豊かな学校給食の実現を]
不登校などすべての児童生徒を対象に無償化(愛知・安城市)
森下さちこ
二十年来のとりくみで中学校給食実現(福岡・大宰府市)
神武あや
大規模都市開発で失われる「公共」空間 ●大阪の事例から
大槻博司
学校体育館への空調設置に対する財政措置について
富樫 陽
市議会の「陳謝処分」、「出席停止処分」は違法(奈良・香芝市)
青木恒子
教員の多忙化解消へ 県独自の学力テスト中止(青森県)
田端深雪
[検証]大膨張する大企業補助金と基金の実態
中平智之/薄木正治
デジタル田園都市国家構想交付金 予算と問題点
石川健介
アイヌ施策推進法の見直し 国会論戦で明らかになった課題
田井共生
[徹底分析]2024年度国家予算案 ②
ジェンダー平等
米沢玲子
在留外国人、外国人労働者
綿貫隆・佐藤萌海・川野純平・奥村千尋・韮澤彰
●今月のデータファイル● 大企業補助金・基金問題関連
情報と交流の広場
初代門司港駅(旧門司駅) 遺構の現地保存を(北九州市)
高橋 都
●地方議員相談室から 質問に答えて● 地方公務員の男女の賃金格差の是正について
●聞いて・寄って・うちのまち● 日本初の産金のまち(宮城・涌谷町)
杉浦謙一
●法律相談 知っておきたい基礎知識● 自己破産を予防するために
平井哲史
●国会通信● 政府予算案が通過 共産、組み替え案を提出
瀬長 結