前衛 2004年4月号
新しい世紀と新しい綱領──民青同盟第31回大会での講演不破 哲三
目 次 |
イラク派兵・暮らし
国政の対決点と日本共産党
小池 晃 党政策委員長・参議院議員に聞く
特集 財界の横暴・小泉政治から暮らしを守る
- 財界リーダーの戦略ビジョンと野心 二宮厚美
- 財界の支配構造を探る 金光 奎
- 政府はなぜ巨額な市場介入をしたのか 今宮謙二
[インタビュー]
歴史の岐路と「しんぶん赤旗」の責任 関口孝夫
特集 社会の道義的危機をどう克服するか
- 国連・子どもの権利委員会
- 最終勧告――日本の教育に厳しい指摘 児玉健次
- 国連・子どもの権利委員会第二回審査に参加して 林紀子
[シリーズ]地域で子どもにむきあう
- 教育NPOによる子どもと若者の自立支援 佐藤洋作
■ 小型核開発と米核戦略の危険な展開 新原昭治
■ リポート 第4回世界社会フォーラム 小玉純一
■ 宮本百合子の時代と思想形成 大田 努
■ 〈日露戦争百年――歴史認識の視点〉
- 戦争の語られ方、語り方 小森陽一
《シリーズ》科学技術の最前線と未来
遺伝子組み換えは育種にどう位置づけられるか 平田 豊
●論点 |