前衛 2004年10月号
国政の焦点と日本共産党国会議員団小池晃 党政策委員長・参議院議員に聞く |
[特集]失業・不安定雇用の急増と政治の責任
■もっと人間らしく働ける社会に……寺沢亜志也
■「非正規」急増は労働者に何をもたらしたか……藤田 実
<レポート>
派遣・請負急増の実態と背景……畠山かほる
電機職場で急速に進む業務請負……岡 清彦
青年の就職・雇用から見えてくるもの……戸田 康文
◇ ◇ ◇
■失男女平等の遅れと財界の女性労働力対策……米沢玲子
■選挙で活躍が光った若い世代をしっかり育て党にむかえよう……内田裕
■緊急現地リポート
米軍ヘリ墜落事件―目の当たりにした米軍基地の危険……亀山統一
■新「防衛大綱」がめざす「海外展開する軍隊」……山根隆志
■自衛隊五〇年の野望――新統合運用でゆらぐ「文民統制」……山崎静雄
■米大統領選の争点と国民世論……遠藤誠二
◆シリーズ 「赤旗」記者 日本列島を行く◆
- 子どもたちの“いま”に心をよせて……高間史人
- 警察の裏金づくり――犯罪と認めない体質そのものを追及……警察裏金問題取材班
- 読者の協力で悪徳商品先物取引商法を追及……三浦 誠
■日露戦争百年――歴史認識の視点
戦争国家はどのようにつくられたか……大日方純夫
■誰のための「郵政民営化」か……山下唯志
■なぜ米国産牛肉輸入を急ぐのか……小倉正行
●論点
自殺者最多、3万4千人が問いかけるもの……中村隆典
●暮らしの焦点
沿岸漁業の再生に何が必要か……松橋隆司
●文化の話題
[美術]大観と戦争協力――「海山十題」展……北野 輝
[音楽]ワーグナーをめぐる対話……小村公次
[写真]若手ドキュメンタリー写真家の育成……関 次男
●スポーツ最前線
発揮された「五輪休戦」の精神……和泉民郎
●メディア時評
[新聞]忘れ去られた戦後の反省……金光 奎
[テレビ]経費流用――NHKの説明責任……沢木啓三
●読書
不破哲三著『古典研究 マルクス未来社会論』……服部文男
不破哲三著『古典研究 議会の多数を得ての革命』……足立正恒
●本棚
『グローバリゼーションと戦争』ほか
●グラビア
武蔵野新風土記……勝谷寛子